突然のアカウント凍結。他の候補者も同様のツイートをしていました。選挙の最終盤になぜ候補者のアカウントが凍結されるのか。 日本共産党は政策を伝え、議会の実態を伝えて、正々堂々と選挙をしているのに。 候補者の皆さん、頑張りましょう。
#電動キックボード 7月から自転車と同じ扱いとすることに批判が次々と。 いつのまに、こんな危険な規制緩和がという声も。 昨年4月、内閣委員会、道路交通法改定の質問動画をあらためて。 規制緩和歩道改定道交法は安全犠牲 2022…
超党派の #インボイス中止 を求める議員連盟も本日設立。 コロナでダメージを受けている時に、なぜインボイスなのかという声優の方の発言。そうだ! 「クールジャパン守って」 声優、俳優、漫画家がインボイス制度導入中止を訴え :東京…
最後マイクオフにしたのに終了ボタン押すのを忘れました。すみません。お聞きいただきありがとうございました。 オナガ候補の訴えまでということでご了承ください。 子どもに心寄せる演説、素晴らしかった。パブリックとは何か、政治を変える力を感じました。 #那覇市長選挙 #オタガ雄治
那覇市長選挙、 私も本日5時 県民広場 ラストスパート集会へ駆けつけます 政党からの激励は 立憲 福山哲郎さん、 共産 田村智子 れいわ 山本太郎さん、 社民 照屋大河さん、 沖縄社会大衆党 高良鉄美さん 「オール沖縄」の候…
「24年秋に健康保険証の廃止」でマイナンバーカードを事実上、義務化しようという政府方村の撤回を。 デジタル庁設置の法案審議でも、強制はしないと何度も答弁があったはず。国会で国民に約束したことを反故にして、閣議決定で突き進むのか。…
個人が自由に、政治のことを発信し、個人が自由に選挙について語れる、意見表明をした個人がバッシングされない音楽業界であってほしい。 音楽業界4団体の今井絵理子、生稲晃子支持に「SaveOurS
東京選挙区での山添拓さんへの支援が、若い世代の中に大きく広がったこと、私もとても励まされています。 政策と論戦を届ければ、支持は広がる。 大奮闘された全国の候補者、党員、サポーターの皆さんと、 私たちの政策と論戦を知らせに知らせて、暮らしに希望、憲法を生かす政治に奮闘します。
コロナ危機から1年が経過する頃の質問。労働者を守るための法律が次々と規制緩和され、非正規という働き方を広げてきた。 景気は悪くとも企業はコストカット競争で利益を上げ、配当金を増やし株価は安定。それで経済は強くなったのか。 今こそ変…
最終日、堂々と政策を訴え抜きます。 そしてもう一度。 いかなる理由があろうとも暴力を許してはならない。 論じ合うこと、対話することは暴力に対極にある。 日本共産党が目指すのは、暴力や脅迫、抑圧のない社会。 この選挙も堂々と論戦を最後まで貫きたい。