〈チャットGPTの場合、確率的に可能性の高い文章を、もっともらしく作成しているため「うそが含まれている可能性がある」と指摘。「非常に話し上手な『知ったかぶりの人物』と話しをしているような感じ」と紹介した上で「人間自身が勉強や研究を…
国会審議中の年金財源横取り法案がおかしいという方も、ぜひ、統一地方選挙で自民党に審判を下してほしい
統一地方選挙で自民党が勝ったら、社会保険料大幅増にすすむ気配。とめましょう。 岸田政権「異次元の少子化対策」財源は社会保険料が本命か 年収600万円の会社員は税金と別に「100万円超の天引き」も(マネーポストWEB)…
お金がよりかかる高校生までの児童手当の支給拡大は、多くの市民の皆さんと日本共産党など野党が求め続けてきたもの。一刻も早く実現すべきです。一方で教育無償化の具体化の話が聞こえてこないのが問題 児童手当支給対象 「中学生まで」を「1…
ガーシー氏について、川上貫一議員の除名以来と報道されていますが、同列視はやめてほしい。川上貫一は占領軍の撤退を求めた演説が不穏当とされ、陳謝を求められ拒否しての除名、つまり言論弾圧。野党は反対した。ガーシー氏は、国会に来ない国会法…
質問で教育の無償化を取り上げました。立ち話で、自民党の文科大臣経験者の方も、こども家庭庁に教育は入っていないから、話題が児童手当の話中心になっていて、教育の無償化が後景に追いやられてはだめだと。
予算委員会で使った資料。自民党の茂木幹事長が所得制限撤廃に言及したのは左上の児童手当。大学無償化など教育費支援はより厳しい所得制限。障害児の福祉の所得制限は必要なサービスを我慢せざるをないなど深刻な問題。学ぶことは権利、教育は所得…
原発回帰のために再エネに難癖をつける傾向が政府与党内で強まってます。先日、激論クロスファイアでも、片山さつきさんへの反論として話しましたが、日本で事業性のある再エネのポテンシャルは電力需要の2倍あります。ウクライナ侵略後、EUは再…
〈保育所増設や夫婦別姓などを求める動きについて「コミンテルン(共産主義政党の国際組織)が日本の家族を崩壊させようと仕掛けた」などと記した〉 杉田水脈氏ら自民党右派と統一協会が共鳴しあっていると思うのは、物事を反共の色メガネで見る…
次の選挙で自民党が公認するのかが問われます。 辞任の杉田水脈氏「過去の発言、応援してくれる支援者たくさんいる」:朝日新聞デジタル