各地で桜の開花が始まりましたね。今日は本の中の #桜 をご紹介? 植物学者・三好学が描いた桜の図をまとめた『桜花図譜』。大正時代のものです。
東京で初雪が観測されたということで、雪の結晶を描いた江戸時代の資料をご紹介❄️ 『雪華図説』には、古河藩主の土井利位が、顕微鏡を使って観察した雪の結晶が収められています。本書をきっかけに、雪の結晶を図案化した雪華模様の着物も流行し…
東京本館からお知らせします。本日12月24日(土)は館内が混雑することが予想されます。在館者数が1,000人を超えた場合、入館制限を実施します。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。 年末年始の東京本館のご利…
国立国会図書館デジタルコレクションには、デジタル化した資料や電子書籍など、数百万点の資料が収録されています。著作権処理が済んだ一部の資料は、インターネットを通して「どなたでも」「どこからでも」ご覧いただけます。取組の概要は…
「NDLイメージバンク」に #酉の市 について紹介するコラム記事を公開しました!商売繁盛や来年の幸福を祈る歴史あるお祭り。市の様子は江戸時代の浮世絵にもたくさん描かれています。↓からご覧ください。
明日は #文化の日 #紅葉 ?を見に行く方も多いでしょうか? おうちでも風景を楽しみたい方に今日は秋らしさを感じる版画をご紹介。版画家の川瀬巴水(2・3枚目)と野村芳光(1・4枚目)の作品、昭和初期のもの。
画像は百種もの菊を接ぎ木してつくる「百種接分菊」。 9
満月が美しい川瀬巴水の風景版画。 「小千谷旭橋」「馬込の月」「松嶋双子嶋」です。 「NDLイメージバンク」では巴水の大正から昭和初期の新版画作品を多数公開中です。すべて著作権フリーでご利用いただけます。ぜひ一度チェックしてみてくだ…
99年前の今日。1923年9月1日(土)11時58分、#関東大震災 が発生しました。関東大震災に関する資料は、#WebNDLAu
画像は江戸後期の浮世絵師・歌川国芳の描いた妖怪。化け猫、海坊主、骸骨とどれも迫力満点です。 「NDLイメージバンク」では妖怪絵を200点以上、公開しています。サイト内の画像はすべて著作権フリーです。リンクからどうぞ? #世界猫の日…