終戦記念日です。総理の靖国参拝は今年も実現しないようです。これが出来ない内は、日本は圧力をかければ必ず要求を呑む国と判断されます。諸外国や政権与党や野党の政治家も安倍総理は強く要求すれば必ずこれおを受け入れると思うことでしょう。総理の靖国参拝は総理の日本を取り戻す意思の象徴です。
杉田水脈議員のLGBT発言に対し言論弾圧が行われている。日本は民主主義国家ではないのか。これに対し与党自民党も戦おうとしない。何かあるたびあれはだめ、これはだめではどんどん言論が不自由な国になる。政府は国民の言論の自由を守るために…
今朝の産経新聞9面に「JR北に400億円超支援」という見出しがあった。なぜJRが北朝鮮に支援するのかと一瞬思ったが、記事を読んだらJR 北海道に日本政府が支援することだと分かった。安心した。
昨夜はサッカーポーランド戦をみてしまいました。1対0でポーランドに敗れましたが決勝トーナメントには進出です。日本は1点リードされているのに試合の最終段階で攻撃に行かないので何をやっているんだろうと思っていましたが、今朝のニュースで…
米朝首脳会談は予想通り実施したというだけのようです。緊張緩和ムードは作られましたが具体的な進展はなくこれから始まるということです。北朝鮮の非核化はできないと私は思っています。一度手にした核兵器を北朝鮮が手放すわけがありません。我が国は北の核武装を前提に安保政策を実行すべきです。
先日新幹線の中で殺人事件があった。私はその少し前に友人から「DEFENDER-X」という警備システムの説明を聞いていた。人間は何かをやろうとすると呼吸とか体温とかに変化が現れるので、非常に高い確率で犯罪予備軍に所属する人間を検知で…
狛江市長がセクハラ問題で追求されている。ほんのちょっとしたことでも叩かれるようになると人間は委縮する。体制側が動きずらくなる。これは日本の左翼どもが体制側を攻撃することを組織的に行っている結果だと考えた方がよい。加計学園問題と通じている面があると思う。マスコミがこれに味方する。
自民党の加藤寛治衆院議員が10日、同党細田派の会合で「結婚しなければ子供が生まれない。人様の子どもの税金で老人ホームに行くことになる」と若い女性たちに話していると明かした。しかしこの話がマスコミなどで問題視される恐れがあるということで撤回したとか。日本は言論の自由がないのか。
野党が国会審議に戻りました。野党がさぼっている間マスコミはTOKIOの山口氏の女子高校生呼び出しの話題を繰り返し報道しました。嫌になるほどでした。そして野党が戻ったらまた財務次官のセクハラや森友、加計学園の話が復活です。結局野党のさぼりを擁護することがマスコミの目的でした。
日報は国際的には戦闘速報と呼ばれるものだ。戦闘速報を国会に報告させようとする国は日本以外にはないと思う。シビリアンコントロールとは自衛隊の行動のすべてを政治がコントロールすることではない。外交問題を解決するために軍を使う、使わないという決心をするのが政治であるということだ。