臨時国会召集を拒み、役員人事だ総裁選だと党内事情で政治を停滞させる政府与党に、野党4党で抗議声明。 政府は臨時国会を見送るというが、憲法53条に基づく召集要求は見送るとか出迎えるとかいうものではない。行政監視の責任を負う国会の求め…
自民党臨時役員会、菅首相が総裁選に立候補しない意向を表明。 詳細はわからないが、コロナ対策で無為無策と迷走を重ねた挙げ句、とうとう首相を投げ出すというのか。 もはや自公政権に政治を委ねられないことは明瞭だ。総選挙で、野党の新しい…
「なんで、わざわざ来るのか。普通のカモンセンス(常識)なら判断できるはず。なぜわざわざバッハ会長がもう一回?」と尾身氏。 多くの人が同様の思いを抱くが、菅首相や丸川大臣にはなぜか共有されない。 常識的に判断できない人たちが「最大の…
緊急事態宣言、まん延防止措置の延長・拡大を決定へ。7月、菅首相は「先手先手で予防的措置」といい宣言を再発出したが、いまや感染拡大地域の広がりを受け追加する後手後手の展開に。 ところが会見では諸外国よりマシだと開き直り、検証はない。…
パラリンピック、学校連携観戦は「1都3県で、希望者のみで実施することで合意」との報道。 緊急事態宣言の延長を検討し、人出を減らせといいながら、オリパラは特別扱い。政府は観戦の「教育的意義」を強調するが、政治の矛盾した態度が子どもた…
18,19日の衆参内閣委員会閉会中審査がセットされた。ただし、出席するのは西村・丸川・河野の各大臣のみで菅首相は予定されず。 緊急事態宣言の期間延長や地域拡大に向けた議運委員会も想定されるが、菅首相はこれも拒むのだろうか。 何より…
76回目の終戦記念日。侵略戦争と植民地支配の犠牲となった方々に哀悼の意を表します。憲法9条を生かし、平和な世界へ本気の外交努力に踏み出す政治にしたい。 核兵器禁止条約の発効から半年あまり。核抑止、「力による平和」という幻想を、世界…
ラムダ株が空港検疫で初めて確認された件。7月20日羽田着の人から採取した検体の解析結果だが、公表は8月6日。問い合わせがあったので公表したという。 では厚労省はいつ確認していたのか。数日前から問い合わせているが、「担当者がいない」…
この件、自民党議員がテレビで発言したのを受けてか、今日になって厚労省から連絡。 最初にラムダ株検出がわかったのは7月23日、ゲノム解析の定例報告で判明していたといい、26日にはWHOにも報告。これを海外メディアが報じ、問い合わせが…
ラムダ株、初検出は五輪関係者。 ゲノム解析の結果は7月23日、開会式当日に判明していたとされる。組織委や官邸も即座に把握していたはず。 公表しなかったのは、やはり五輪のためか。政府にいくら問い合わせても説明を拒んできたのもそのため…