尾身会長の会見。どう人流を5割削減するか。 混雑した場所への外出の半減。デパ地下やショッピングモール等の売り場への人出を強力に抑制。お買い物など混雑した場所にいく機会を5割にする。テレワークの徹底。外出の場合は感染リスクの高い場面…
厚労省の説明ペーパー。「原則入院」→「自宅療養が基本」。
国民世論が政治を動かす力というのがよくわかります。〈黒い雨訴訟 「受け入れ困難」覆した内閣支持率低迷 国が上告断念 | 毎日新聞〉
!!!。当然です。被爆者団体、広島市・広島県、そして私たち野党も上告しないよう政府に迫ってきました。〈【速報】「黒い雨」訴訟 首相が上告断念の意向を表明(中国新聞デジタル)〉 #Ya
「ズッコケ三人組」、私も、子どもたちも、わくわくハラハラしながら、楽しみました。3人が大人になった「中年ズッコケ3人組」も買って読んでました。平和への熱い思いを持ち、私たちの党への期待を語ってくれていました。新作が読めないのは寂し…
今日は破れましたが、14勝1敗で、照ノ富士が、いよいよ横綱に。もう4年も前ですが、国会で照ノ富士へのひどいヤジについて取り上げたことがあります。様々な困難を乗り越えての努力は、ホントにすごい。
閉会中審査。都議選で、今夏のオリンピックの中止・延期を求めた日本共産党・立憲の前進という民意を受け止めよと、迫りました。また、無観客といってもスポンサーなど大会関係者を入れれば感染対策に逆行するメッセージになるのでは?に、尾身会長…
東京20区内(清瀬、東久留米、東村山、東大和、武蔵村山)の都議会議員の構成は、前回の「都民ファ2、日本共産党2、公明1」→今回「日本共産党2、自民1、公明1、都民ファ1」になりました。次は、衆議院選挙、都議選の結果に続くよう、頑張ります。
医学部入試の女性差別にはメスが入りましたが、こちらはまだ。合格ラインが女子の方が大きく高い状況を生んでいる、東京にだけ残る、都立高入試の男女別定員を続けるのか、それとも見直すのか、都議会議員選挙が大事です。日本共産党は、見直しを求…
当事者である子どもたちは、どれだけ理不尽だと思っても、都議会議員選挙で投票できません。大人が頑張りましょう。