最後は小泉さんだけが相談相手とは悲しい。安倍さんは、自分が放り出した政権を引き継いでくれた菅さんが困っているのに、駆けつけて相談に乗ったり協力したりしようとは思わないのかな…。 ⇒小泉大臣4日連続菅首相と会談「衆院選日程、総裁選前…
岸田文雄氏への意見BOXに投稿してみた。内容は、首相になった場合の記者会見のあり方をどうするかについて。回答、来るかしらん?
37億円超が自民党本部から二階幹事長へ 「適正に処理」? 使途は公表されず【政治資金の闇①】(立岩陽一郎)
「不織布マスク以外NG」ならわかるが… →「不織布マスクNG」 野外音楽イベントで主催者告知 真意は…(毎日新聞)
渋谷の若者向けワクチン接種場の件は、「若者の多くは接種したくないのではなく接種できずにいる」という現状を、東京都が把握できていないことをよく示している。現状認識を誤ると適切な対応はできない。他の課題での現状認識は、果たして大丈夫なのだろうか…
想定出来なかったことが驚き。ニーズを把握していないということか…→渋谷のワクチン接種会場に若者の行列 都“ここまでとは想定できず” | NHK 【NHK】「整理券はもういっぱいでまた明日来てくださいって」東京都が若い世代を対象に東…
この記事によれば、港区は予約ガラガラ、だそうです。港区の若い人は渋谷より地元が早いかも →ワクチン接種は「自治体ガチャ」 予約停止の区がある一方、「ガラガラ」の自治体も(AERA d
今回の問題の背景とも言えるアイヌの歴史についても番組を制作。局が真剣に対応していることは伝わる。ネットでもこの日の番組全編が見られるようにして欲しい →日テレ『スッキリ』アイヌ民族差別表現、番組内で謝罪 検証チームが調査、放送に至…
菅さんって、自分が関心を持って一生懸命やることへの熱い気持ちと、そうでないことへの冷めた気持ちの違いが分かりやす過ぎる。前者はワクチンと抗体カクテル療法(のみ)。後者はそれ以外で原稿棒読み。隣にいる尾身さんは、後者を増やそうと懸命、という感じ。
20年近くの時間と、多くの人命と、多額の費用を投入して、結局振り出しに戻るのか?それとも、かつてのタリバン支配とは異なるのか?とりわけ女性たちの状況が心配 →タリバン、アフガン首都進攻 政権移譲に向け協議開始