今日は、中国政府が民主化運動を武力制圧した「天安門事件」から31年。 どの国でも中国においても、国際社会における普遍的価値である自由、基本的人権の尊重、法の支配が保障されることが、香港を含め重要なのは当たり前のことだ。 それを…
6月4日は天安門事件31年。 NHK総合テレビでは19時半より 『所さん!大変ですよ「かわいすぎ!?話題のパンダ大集合」』 が放送されている。 「可愛い~」「癒される~」と出演者のコメント。 『中国はチベットからパンダを盗ん…
東京都が、新型コロナ感染の悪化兆候が見られるとして警戒を呼びかける「東京アラート」を出した。 警戒呼びかけ以外は何かが変わるわけではないが、感染予防をはじめしっかりとした警戒が必要。 なお、東京都が外出自粛・休業を再要請する目安は…
航空自衛隊松島基地の「ブルーインパルス」が、本日(29日)、東京上空を飛行します! 航空自衛隊のコメント「新型コロナウィルス感染症に対応中の医療従事者をはじめ、多くの皆様へ敬意と感謝を届けます!」
全人代において香港に関する議決が国際社会や香港市民が強く懸念する中でなされたこと、及び香港の情勢を深く憂慮する。 香港は一国二制度のもと、自由で開かれた体制が維持され、民主的に発展することが重要と考える。この点について各国と緊密に…
緊急事態宣言が解除に。 皆様のご協力に感謝申し上げますとともに、県またぎの不要不急の移動回避は今月末までご協力をお願い致します。 国交省新型コロナウイルス対策本部会議は20時半から開かれ、段階的移動自粛緩和への対応と感染防止、新…
黒川検事長が辞表を提出 森法相は会見で「検事長の行為は誠に不適切で遺憾」 記者も含めなぜこんなことを。 同席者で公式に認めたのは朝日で「社員」とのことだが、元記者かつデスク経験者で50代ならば、順調に昇進すればそれ相応の幹部にな…
フジ・バイキングが、17日の原宿の混雑、“気の緩み”と流した映像が3月撮影のものだった件。 放送局で編集作業もした経験からすると、撮影映像には日時場所が記されたキャプションがついており、日付を間違えようがない。ネットでは「捏造」等…
藤田医科大は、「アビガン」の臨床研究の中間解析に関して「有効性示せず」との共同通信の報道について、中間解析は「安全性を担保するため行われるもので、有効性の判定が主目的ではない」との見解を発表 『アビガン「有効性示されず」報道は誤…
加藤厚生労働大臣が言うように、今こそ封じ込めに成功した台湾の事例から世界は学ばないといけないのに、なぜWHOは台湾をオブザーバー招待しないのでしょうか? 『厚労相、台湾排除を批判 WHO総会、300億円拠出表明』(共同)