フランス大統領選:ルペン候補、終盤で追い上げ急(Ri
「反対国」はかく語りき:ロシアの人権理事会「追放」決議 中国→火に油。危険な先例。 イラン→公平性を損なう。 シリア→情報源の信頼性に疑問符。 ーー国連幻想から決別し、実態を見据えるとき。
国際人権理事会でのロシアの資格停止に「反対」した国々 「ロシア」「中国」「北朝鮮」は①核保有国であり、②我が国の周辺国でもある。ロシアが去った後も中国は人権理事会「理事国」である。 ーー国連版・笑ゥせぇるすまん。
フランス軍情報トップ、解任へ ロシアの侵攻予測できず(BBC)
円、一時124円台に下落 6年7カ月ぶり円安水準(日経)
円、対ドルで一時120円台に下落 6年ぶり(日経)
円相場、主要通貨に対して独歩安:対ドルで121円台、対ユーロで133円台。 ①内外金利差を映して円が売られる。 ②日経平均先物は2万7300円台に上昇。 ーー円安→輸出採算好転→日本株買いの流れに。
ロシア軍、キエフ中心から55キロ地点まで数十キロ後退ーー米国防総省高官(共同)
【寄稿】プーチン氏参加ならG20お断り=キャメロン元英首相(WSJ)
日経平均、一時2万8000円台を回復。円安・株高が鮮明に。 ①日本のインフレ圧力は弱く、米国のような金融引き締めに動かないとの「安心感」も日本株買いを誘っている。 ②そもそも売れるものは、売り尽くされいるが。