日銀が株を買い支えで得をした金融資産を持ってる日本人は15%以下です。 円安にして、海外からの輸入価格が上がりました。 日銀と政府は一部の金持ちが得をして、物価が上がる行為をしたので当然「コストプッシュインフレ」になりました。…
作者・三浦建太郎先生の急逝によって未完の大作と言われていた『ベルセルク』がまさかの連載再開。 親友の森恒二先生とスタッフが、三浦先生が話してたことや、残された構想メモとキャラクターデザインを組み合わせて再開する模様。 熱い。
一ドル132円の円安に対して小学生 「じゃあ外国の人が日本に来たらたくさん買い物できるじゃん」 ところが外国人観光客を制限してる政府がおりましてな、、、
『ゆっくり茶番劇』の商標を取った人が、知人のゲーム実況主と名前が似ていて迷惑が掛かりそうなので「石氷 匠」さんとお呼びした方が無用なトラブルが避けられますよね。 同姓同名の方が居るとご迷惑になるかもしれないので、所在地と年齢もわ…
世の中には特定の仮想通貨を薦めるコンサルという詐欺師が居るんすね。。。 自分が買ってる流通量の少ない仮想通貨を、他人に買わせて売り逃げだと思いますが、、、、 マイナーな仮想通貨に大金を突っ込むのを薦めてくる人は全員詐欺師だと思…
息子に「自殺してはいけない」と伝えるのは、おいらではなく親の貴方の義務ですよ。 自殺したくなるような環境や考え方も親の影響力が大きいです。 息子さんの為には、ご自分のやるべき事を全うするべきです。
貴方は家族のためであれば、自殺を止める為に色々と、尽力すると思います。 では、赤の他人の金の無い不細工なおっさんのために何をしてあげられますか? 何も負担しないで「自殺は良くない」と、綺麗事を言って貴方が気持ち良くなりたいだけ…
恥を晒すぐらいなら死んだ方がマシと考える人が居ます。 「死んだ人を悪く言わない」より「自殺した人を美化しない」というルールの方が新たな自殺者が減るので大事だと思うおいらです。
安穏と暮らしてる人が、自殺しようとする人の苦しみを分かち合う気もないのに自殺を止めようとするのはどうかと思う派のおいらです。 なので、死にたい人は死ねばいいと思います。 ただ、自殺した人を美化するのは良くないという話です。 自…
薬で抑えられない痛みが延々と続くとかの自殺は仕方ないです。 ただ、若い人の自殺理由の多くは「金と人間関係」なので、考え方を変えて、乗り越えられる事があります。 突発的に「自殺した方が得だ」と感じる出来事は減らした方がいいと思いま…