ははは、「大阪なおみ凄え→日本人凄え→オレ凄え」に水さされて怒ってる奴がいる。
滑稽ですねえ。10年も放置してきたくせに、「盗まれたり消されたりする可能性があるとして、今月16日にアルミ製のパネルを取り外し、倉庫で保管」。取り外したらすでにバンクシーの作品じゃないよ。→ネズミの落書き、10年放置 バンクシー?…
早野論文のデータ不正疑惑および「計算ミス」問題について書きました。私たちはこれまでの公害問題と同じ轍を踏むべきではありません。→第72回:「放射能デマ撲滅」の伝道師が実はデマゴーグ? 日本社会が進むべき道(想田和弘)
つーか秋元康、天皇かよ笑。
この番組に限らず、洋画の翻訳はなるべくジェンダーニュートラルでやった方が良いと思う。そうすると男っぽさとか女っぽさのニュアンスが伝わらないと言うかもしれないけど、そういうのは映像や声のトーンなどで伝わるもの。言葉で変に色づけすべき…
そもそも日本語でも、最近は日常の話し言葉もジェンダーニュートラルになりつつある。「だわ」とか「だぜ」なんて現実にはほとんど使う人はいない。ところが字幕の翻訳だけでなく、日本映画やドラマでも結構見かける。ああいうのもやめた方がいいと思う。
僕も信頼する関係者の方から事情を聞きました。僕はDAYS JAPANに何度か寄稿してますし、映画「広河隆一 人間の戦場」のトークに登壇したこともあります。それだけに非常に残念かつ衝撃的ですが、記事の内容に間違いはないと思います。谷…
最初からご乱心のトランプだが、ここへきてまた一段と乱心の度合いをレベルアップしてるなあ。ここまで来ると笑うしか。(^
米国中間選挙で下院を民主党が奪還できたことにはホッとした。デモクラシーの命が首の皮一枚で繋がった感じ。独裁的政治家暴走にブレーキをかけられる米国の政治の状態は、やっぱり日本よりは何倍も何十倍もマシ。
NY映画祭が濱口竜介監督「寝ても覚めても」のイントロでヒッチコック「めまい」を引き合いに出していたが、よく考えると日本のポップカルチャーには同じ構造を使った恋愛モノが多い。ドラマ「101回目のプロポーズ」もそうだし、一条ゆかり「砂の城」や大和和紀「はいからさんが通る」もそうだ。