日本のような「お願い」ベースとヨーロッパのような強力なロックダウンの二択ではなく、その間のいろんな対策が考え得ると思います。そういう柔軟な議論はできないものでしょうか。
専門家の予想を超えるスピードで3000人超え。新たに6人が死亡、と。神奈川県も1000人超え →新型コロナ
重症者もじわじわ増えている。軽症者、中等症などの数も報じてほしい。→東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
この通りなら、菅首相、よい判断です →【速報】「黒い雨」訴訟 首相が上告断念の意向を表明(中国新聞デジタル)
イマジンは、なぜアジアがなかったのかしら…?
え⁉️⁉️⁉️ 招致をし、1年延期も決めた責任者でしょう?→安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
そのうち「バブル方式は泡と消えた」みたいな見出しが出てきそう…。
組織委にはG
あんなひどい行為を自慢げに語っていたことを、何度も批判されていたのに無視してきた人が、やっと出した文章ひとつで、「十分謝罪と反省」と評価したら、ダメでせう→武藤事務総長 イジメ謝罪の小山田氏続投に「十分謝罪と反省」(デイリースポー…
バッハIOC会長は、「日本人のリスクはゼロ」と言ったのかー。ゼロリスクを語る人が率いる組織のリスク管理に、不安が高まる。