ロシアのウクライナ侵入に手を貸したので、イギリスはベラルーシに対して経済制裁発動。 ロシアに手を貸した国家も共犯にしないと、ロシアのガスを買って利益を上げる中国が得して、ロシアへの経済制裁の効果が薄れるので、バシバシ経済制裁を広…
ウクライナで燃料気化爆弾と言われている映像。 広範囲で3000度近い高温で焼き尽くす。 アメリカは「もし本当に燃料気化爆弾であれば戦争犯罪である」と言っており、ロシアは否定。 戦争のルールの一線を超えた行為をロシアがし始めてい…
EU加盟国が、ロシアに経済制裁をしたことにより、経済的に不利益があった場合はEUが補填するという計画を検討中。 これで心置きなく経済制裁しまくりですな。 報復を気にせずロシアの政府機関や企業の財産とか差押しまくりの予感。
「ロシアの無い世界など、必要なのだろうか?」と言った核のボタンを持っている平均寿命と同じ年齢のロシア連邦軍最高司令官が、戦争に負けそうになったら何をするのか? ロシアの未来の為に核を撃たないという予想は外れるのかもしれないと思い始めたおいらです。
「酷い事をした国は酷い罰を受ける」という事例を作らないと、台湾侵攻の可能性も上がります。 日本はロシアのガス購入を辞めて、「国際銀行間取引からロシアを排除しろ」と世界にアピールするべきです。 一般の日本人が出来るのは弱腰の日本…
1994年、アメリカ、ロシア、イギリスがウクライナの安全を保障したので、ウクライナは核を放棄。 ロシアの侵攻に対して、イギリス、アメリカがウクライナの為に何をしてるか?を見ると「日本に核は要らない」の説得力の無さがわかりやすい。…
ウクライナみたいになりたい人
大使館職員の身体拘束は国際条約違反ですが、ロシアのウクライナ侵攻や中国の領海侵犯、北朝鮮など、国際ルールを破っても問題にならない範囲を拡大する国が増えてます。 日本はいつもの『遺憾の意』で対抗する模様です。
ウクライナ情勢で国境沿いに戦争の為に兵器が結集して、世界が緊張する中、フランスのパリは反ワクチンの大型デモの対処のために装甲車が出張ってます。 国内問題で騒げるだけの余裕がある平和。
3年前ぐらいに本で書いたことですが、、、 「『日本でも若者が近い将来、暴動を起こす』という未来予測をされています。」