大阪府、大阪市、堺市でLINEによる児童虐待相談窓口を設置します。公私問わず全小中高で全生徒に案内チラシとカードを配り周知します(幼保は配架)。児童虐待に限らず色んな悩み相談も。専門家が対応。コロナ自粛と長期の休校明け通学で悩みが…
本日28日(日)0時50分〜「コロナ禍と闘う行政~大阪府健康医療部の180日~ - MBSドキュメンタリー 映像’20 」が報道されます。優秀で勤勉、そして強い使命感を持つ実務方の存在があってこそ、未知とのウイルスとの闘いもここま…
想定外を想定し、「大阪コロナ重症センター」を創設する。豪華な建物でなくていい。1階プレハブ造り、2年限定。全床に人工呼吸器。医師等の体制が最も重要だが、平行して検討する。感染爆発後にハード整備では遅い。平時は研修センターとして活用…
吉村知事 全国初の大阪コロナ重症センター整備へ「想定外を想定」…全病床に人工呼吸器(デイリースポーツ)
ふるさと納税 泉佐野市 府に後押しを要請 吉村知事は「最大限の努力」を約束 →最高裁で判決が下された。総務省は判決を真摯に受け止め、指定基準を見直し、新ふるさと納税制度から泉佐野市を除外するのを改めるべきだ。府は泉佐野の千代松市長…
日本高野連が今春センバツの代替試合を発表 無観客の甲子園で8月に各校1試合 リモート開会式も検討(スポーツ報知) →一度でも甲子園のグランドに立たせてあげたいという日本高野連の判断を支持します。宿泊で大阪を利用する学校も多い。温か…
〉「民度が違う」発言が物議 →「物議」でなく、「分析」して欲しい。感染が爆発拡大した欧米諸国やブラジルの日本大使館を通じて、現地の日本人、日系人、アジア系の人達と、それ以外の人達とで、感染率や致死率に明確な差異があるのかどうか。フ…
名称はコテコテですが、中身はスマートです。「大阪コロナ追跡システム」は開始4日でお店や事業者の登録が約1万、利用者が約3万です。感染拡大防止にご協力、感謝です。さらに、飲食店で、これを使った自分のスマホからの注文、電子決済を可能と…
仕組みは簡単。大阪コロナシステムにお客が登録したら、自動リプライメールが府から届く。そこに当該お店のページに飛ぶサイトをリンク。そのページにはお店の特典、メニュー表、注文機能を付加。そこからマイスマホで注文。代金はQRコード決済。…
「コロナ追跡」と「注文・決済」を連携…大阪府が「スマートくいだおれアプリ」開発へ(関西テレビ)