菅官房長官、外交も「大事なのは継続だ」 アメリカからは兵器を爆買い、年間2000億円の思いやり予算に辺野古新基地建設まで貢ぐ。ロシアとの領土問題「決着」は無残に失敗し、中国には尖閣問題も香港情勢も正面から批判できない屈従ぶり。その…
関東大震災から97年。混乱に乗じてデマが流され、警察まで加わり虐殺が行われた。朝鮮人、中国人、労働組合の活動家や社会主義者に対する差別や偏見が増幅された、おぞましい歴史。 小池都知事は追悼文すら送ろうとしないが、事実と正面から向き…
森友、加計、桜を見る会、検察人事介入ーー安倍政権が歪めた政治を、歪んだままにするわけにはいかない。 私物化の横行と忖度のまん延、改ざん、隠ぺい、廃棄をレガシーとさせてはならない。この際、官僚のみなさんにも呼びかけたい。まともな政治…
大坂なおみさんの大会ボイコットの意思表示には、どれだけの葛藤があったことか。痛みと苦しみが共有されたからこそ、大会そのものも中断された。 要請を受け「より強い抗議の意思を伝えられる」と出場を決めた大坂さんに、エールを送りたい。…
戦後最悪となった4〜6月のGDP伸び率。西村大臣は「緊急事態宣言で人為的に経済を止めていた影響」というが、マイナス成長は消費増税の昨年10月から続き、7月以降の感染拡大に的外れのG
75回目の終戦記念日は、新型コロナが猛威をふるうなか迎えた。 戦後最大の危機が日本と世界の情勢を劇的に変化させているにもかかわらず、米国追従レジームの安倍政権は湯水のように軍事費を使い込む。イージス・アショアが破たんするや敵基地攻…
「黒い雨」訴訟、国が控訴。「十分な科学的知見に基づいたとは言えない」からという。 判決は、国が大雨地域認定の根拠とした被爆直後の調査は「調査範囲や収集できたデータに限界がある」としたもので、国の依拠する知見こそが問われている。 救…
「被爆者に寄り添う」「被爆の実相への理解を促す」と言いながら、原爆資料館の訪問すら拒む安倍首相。 唯一の戦争被爆国の首相が、広島でも長崎でも核兵器禁止条約に一言も触れない。実に4年連続のこと。 「何のために長崎へ来るのか」との痛烈…
イソジン等がコロナをうつしにくくするのか、これから「本格的な研究を進める」との報道。担当者自身、「数十例や数百例でははっきりとは言えない」という。 ところが知事は、うがい薬でうがいをと呼びかけた。短いニュースの中でも矛盾している。…
追加配布を始めるアベノマスク8000万枚。配布先の介護施設や保育所から「予算は別に使ってもらった方が」「ありがた迷惑」「現場の状況を知らないのでは」 決してアベノマスクを使わない菅官房長官、「継続配布は有意義だ」 世論とのディスタ…