ホンダが設計効率化の第1号となる新型シビックを公開しました。異なる車種やタイプでも部品・設計を共通化して開発工数を3割削減。課題だった四輪事業の低収益改善につなげます。
マカフィー創業者が死亡 スペイン拘置所で自殺か
コロナワクチン職場接種の新規受け付けを一時休止。企業の申請が殺到、モデルナ製の供給できる量の上限に達しそうだと政府が判断しました。地方自治体の大規模接種向けも受け付けを止めています。 #新型コロナ #COVID19
鹿児島県・トカラ列島の諏訪之瀬島(十島村)で噴火が発生、警戒レベルを3(入山規制)に引き上げました。大きな噴石が火口から1キロ近くまで飛散するなど活動が活発になっています。
日経平均が急反発 午前終値、811円高の2万8822円
世界で初めて暗号資産(仮想通貨)ビットコインを法定通貨にする法律を成立させた中米エルサルバドル。最大の目的は既存金融システムの機能不全を克服する金融包摂にあります。
分散型金融(DeFi、ディーファイ)と呼ばれる仮想通貨市場で売買や貸し借りを「無人」で提供する仕組みが広がっています。資産プールは9兆円超。利用者保護などリスクもあります。
日経平均反発、終値873円高 上げ幅今年最大
21日の日経平均株価は米利上げ時期が前倒しされるとの懸念から一時1000円超下落。背景に「需給構造」「日本株は景気敏感株」「日銀の存在感低下」という3つの要因があります。
日経平均、一時2万8000円割れ 米利上げ前倒しを懸念