【貿易赤字のリスク】アメリカの破綻2銀行の預金全額保護、UBSによるクレディスイス買収で、金融市場はボラティリティが高まっている。予想通り欧米諸国のスタグフレーション化と中国のバブル崩壊が進む。今度は日本の貿易赤字膨脹からカタスト…
【しぶとい物価上昇】アメリカ労働省が14日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が6
【消費者物価値上げはあと1年続く】インフレにデフレ対策=インフレ促進を続けているキシダメやクロダメ。物価高は一過性だと言い続けているが、大嘘だ。1月の企業物価は9
今日の大竹まことゴールデンラジオの録音です。先回のy
【長男は更迭せず秘書官は更迭】荒井勝喜首相秘書官は3日、同性婚をめぐり「隣に住んでいたら嫌だ」などと記者団に発言。「同性婚を導入したら国を捨てる人もいると思う」と話した。キシダメは更迭するようだが、自民党にはカルト統一協会系議員は…
本日の午後3時5分、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」に出ます。民主党政権時代にバラマキだと批判したモテギ自民党幹事長が、少子化対策を失敗したあげく、所得制限抜き児童手当とパクリ。政策理念も財源も一貫性がなく、与党内部も異次元…
【大本営発表に落ちた主流派マスコミ】この間のアベノミクスの「無制限の金融拡大の泥沼」をひたすら賛美してきた主流派マスコミは、正論を主張する人々をパージし続け、いまだにクロダメ日銀の嘘と崩落も隠蔽し続けている。「新しい戦前」に向かって突き進む主流メディアは犯罪そのものだ。
【日銀不信で大混乱の市場】今日も日本国債の投げ売りが続き、日銀購入額は2兆1148億円だった。日銀の1ヶ月あたり国債購入額は1月初めから17兆円に達し、月間の過去最高だった2022年6月の16兆2038億円を既に上回った。まだ1月…
【新しい戦前へ】金利上昇圧力にさらされる日銀緩和依存のアベノミクスが破綻するにつれ、ハギウダやセコウらカルト統一協会・アベ派中心に、防衛費倍増の財源を確保するために、「国債60年償還」ルールの見直しによる国債発行の泥沼化を図ろうと…
【必死に逃げ回るクロダメ】日銀の金融政策検定会合で決断を迫られるが、市場が崩壊しても「異次元緩和」継続する可能性が高いと言われている。クロダメ総裁のアベノミクス敗北の責任回避に走るだけで、日銀の歴史的敗北はより深い泥沼にはまるか。