この後19時、0014
いよいよJリーグへ。フェルナンド・トーレスのサガン鳥栖新加入記者会見のステージ進行を担当させて頂きました。短時間でしたが、彼の人間性の素晴らしさに触れることができました。Jリーグでのプレーを早く見たい!!…
やはり乾。彼に時間とスペースを与えられれば結果は出せる。それを創り出した香川と柴崎。アタッキングサードへの侵入の質が明らかにスイス戦とは違った。ここに大島が加われば、グループリーグ突破への可能性が見い出せる。 もちろん、パラグアイのクオリティに対する引き算は必要だか。
0-2でスイスに負けた試合直後の西野監督のインタビューを聞くと…… アタッキングサードまでは侵入できている、あとは決定力。 絶句。 監督が本当にそう思っているのであれば、日本代表のW杯は相当厳しい。選手たちもそう思っているのだろうか。
余計なお世話で言わせて頂きます、 もしも僕が監督(あり得ませんが)であれば、ファーストチョイスは柴崎岳と大島僚太です。後ろが3バックでセンターが長谷部であれば尚更。柴崎、大島に対する守備の評価が余りに低すぎる。 いきなり、申し…
W杯メンバー発表まで、あと5時間半。この期に及んで言うのもなんなんですが、中島翔哉をやはり23人に入れて欲しい。昨日の試合を見ていて、ドリブルで自ら仕掛けられる選手の重要性に改めて気づかされました。パスでテンポ感を上げられる柴崎岳…
他にも色々と言いたいことはありますが、中島翔哉選手がポリバレントではないから選ばれない意味が分からない。守備でのポリバレントならまだしも、攻撃は一芸に秀でるではないのか。