この記事の長官との質疑は凄い。「陛下が五輪開催で感染拡大を懸念」という文言が報道されると認識した上で宮内庁長官が「自らの拝察」「感染防止とセットで」と念入りに強調していることの意味。宮内庁担当はその重さを十分に受け止めてこの記事の…
中国製のコロナワクチンを国民の50%以上が打ったモンゴル、バーレーン、チリ、セイシェルで感染が拡大。ファイザーやモデルナを使用した国と異なる傾向。 (NYタイムズが始めた、課金読者が未課金読者に対して月間10本までシェアできる機…
1度だけでもワクチンを接種した人口割合、日本は急激に追い上げて世界平均を抜きましたね。これから64歳以下の接種券配布と民間接種が広がれば他のG7並みのスピードで増えそう。現場でオペレーションの改善を重ねて効率を爆上げしている関係者…
ベラルーシで戦闘機が民間機を着陸させ、乗っていた反体制派のジャーナリストを逮捕。信じられないほど強権的な事件が世界で続く。
LGBT理解増進法案が自民部会で了承見送り。自分の信念で反対するならば、堂々と名前をあげて。それで有権者も判断する。政策アンケートでは「どちらともいえない」と答えておいて、名前が出ない場所で反対するような真似はやめるべきだ。 賛…
メジャー大会日本人初優勝は松山さんではなく、樋口久子さん、渋野日向子さんがいる。これを「難癖」というなら、逆を考えてみましょう。 松山さんが先に優勝してたとして「渋谷さんが日本人初メジャー優勝」と報じられたらどうですか? その…
前回の発言の何が問題だったのか、全くわかってないということはわかる。 自民党は所属議員やOB、各事務所関係者に対してジェンダー研修を充実させた方が良いのでは。 「女性というには、あまりにもお年」 森元首相が発言
「中立」を誤解してるようですが、差別を目の当たりにして「一理ある」というのは中立ではなく、差別の容認です。大坂なおみさんも言うように「『差別主義者ではない』だけでは不十分で、反差別主義者でなくてはならない」。 その上で、党派性が…
報ステ「ジェンダー平等は時代遅れ」CMは、ジェンダー平等なんて当たり前と伝える意図かもしれないが、日本の主要報道機関の編集トップに女性がいない異常事態が続いていることを考えると、時代遅れなのはジェンダー平等ではなく報道機関と批判が…
「自民党は会合により多くの女性が参加することを望んでる。発言なしの条件付きで」 ロイターもBBCも記事にしてる。世界の注目が集まる五輪で森会長発言があり、世界のメディアにとって、日本のジェンダー格差のニュースバリューが上がってる。