吹田市南吹田3丁目における不発弾処理作業は無事完了しました。 周辺の立入禁止措置は解除されました。 JR西日本の運転再開は同社のHPをご確認下さい。 ご協力ありがとうございました。
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9の地震が発生する確率は、今年1月に「80~90%」から「90%程度」に引き上げられました。 南海トラフ巨大地震が発生すると、約60分から120分で1mを超える津波が府域に到達が想定さ…
3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響で東京電力管内では電力需給が極めて厳しくなっています。関西での電力需給ひっ迫に関する情報は関西電力送配電の「でんき予報」から、停電情報は「停電情報アプリ」から入手できます。利用して…
南海トラフ地震が発生すると、大阪府域では最大で約13万4千人が犠牲になり、うち約13万3千人が津波で命をおとすという想定結果になっています。 ただし、発災後の迅速な避難により、被害が約8千人まで減少すると推定されています。 日頃か…
3月16日23時36分に福島県沖で震度6強(M7
1月27日から2月20日までの、まん延防止等重点措置に基づく大阪府からの要請を決定しました。府民の皆様は、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動の自粛や、営業時間短縮を要請した時間以降、飲食店にみだりに出入りしないことな…
南海トラフ地震の想定震源域(駿河湾から日向灘沖にかけて)またはその周辺でM6
2021年11月30日22時08分 大阪管区気象台 発表 以下の地域で竜巻注意情報が発表されました。この情報は、11月30日23時20分まで有効です。 ◆大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、
台風は地震と違い、事前にやってくることが分かります。台風が近づいているときの外出は大変危険ですので、控えるようお願いします。また、給水タンクや携帯電話のバッテリー、懐中電灯等を備えておきましょう。 #防災 #台風
台風第9号は、9日昼過ぎから夕方にかけて大阪府に最も接近する見込みです。 台風 は、進み方によっては状況が変わってきますので、常に最新の情報を利用してください。 気象台が発表する警報・注意報などの気象情報や市町村からの避難指示などの情報に注意してください。