日本で感染が確認されたサル痘についても、以前谷口先生@
ネットの写真が同じだったというだけの理由で、サル痘は帯状疱疹のことだと主張する人達が出てきたようですね。二つともしばしば発疹が出る病気ですが、勿論違う病気です。
イングランドでサル痘(m
サル痘は、天然痘(
CDCが原因不明の小児の肝炎に対しアデノウイルスの検査をするように推奨しました。 アラバマの小児肝炎9例(うち2人が肝移植が必要)でアデノウイルス陽性。シークエンスされた5例は全てアデノウイルス41型とのことです。
英国保健安全保障庁が、小児の肝炎について詳しい報告書を発表。 現時点で最も有力な仮説はアデノウイルスと何かしら関連した肝炎、とのこと。 主にイングランドのデータ81人 65
狂犬病が話題ですが、アメリカでは最近狂犬病ウイルスに感染していたキツネが国会議事堂近くで、国会議員1人を含む9人を噛んだことが話題になりました。アメリカでは、犬からの狂犬病は少なく大部分がコウモリから。アライグマからも感染します。
もし室内でコウモリに噛まれたり、引っかかれたら、コウモリが狂犬病ウイルスに感染しているか検査するために、できるだけ捕まえることが推奨されています。 安全にコウモリを捕まえる方法を解説した動画です。
今日はアメリカではイースターでした。子どもがタマゴを拾うイベントが全米各地で開催されます。子どもに会いにきてくれる「イースター・バニー」が、大人にとっても怖い時があるので注意して下さい。
ゼレンスキー大統領が米議会で見せた動画