皆さま、明けましておめでとうございます?皆さまお1人お1人にとってそれぞれに味わい深い年になりますよう。僕は普通の日のように起きて、これから雑煮を食べ、介護サービスを受け、今日も4時間ほどパソコンに向かいます。体調的に一気にこなせ…
#不可解を完全に解析できるのか #現代社会の闇が働く 不可解な事件が怖いのは真似をする不可解な人が出てくるからだ。昨日起きた大阪の心療クリニック事件と京アニ事件の嫌な類似点3つ こんな事件はもう根絶して欲しいぞ
#青少年に覇気と奔放さを与えろ #日本プロ野球の常識を突破しろ やっと日本のプロ野球の常識を突破できる監督が現れたな 新庄剛志さんのことだ この人は本当に信念と素直な欲求と飾らない言動で生きている 太陽のように純真だ
#遊郭編に期待する3つの理由 #技夫太郎・堕姫対炭治郎・禰豆子 「鬼滅の刃・遊郭編」は単行本ではいちばん読み応えがあった 大正時代の遊郭はおどろおどろしさに満ちていて華やかだが ひと皮むけば苦界 その世界をテレビアニメはどう描くか
車椅子ユーザーになって初めてのパラリンピックを観ている。同じ目線と息吹を感じて凄い迫力なのよ。ラグビーでもバスケでも水泳でも。ロンドンのときはよくやるなあという嘆声をあげていた。健常者目線だったのかなあ。今はガンガン生きる力と勇気を貰える。エモいアスリート達へ心で乾杯だ!
分科会会長の尾身さん、今年最高に痛快な発言でした。 バッハ会長の再来日を「何でわざわざくるのか。判断できるだろうに」と痛烈批判、たまたまテレビで聞いていて溜飲が下がった。国民の大方の本音を代弁してくれた。尾身さんが首相なら自民党単独で300議席はいきそうかな。
大谷翔平にホームラン競争は似合わない。物語がなくただ打ってヘトヘトになるだけだ。野球という生きた物語の中でいつも夢を追い、新しい価値を創造していく疲れを知らないきみが本物の大谷翔平だ。明日は特大ホームランをかっ飛ばし、名うての強打者をきりきり舞いさせるだろう。楽しんで物語を創れ!
#大谷翔平選手は比較不能の野球星人 #即座に自分を客観視できる凄み 日本人が出るところを見てみたい と大谷翔平がホームランダービー出場の弁 自分を即客観視できるこの凄さこそ彼の秘密だ 他にもう1つの秘密は野球を無心に楽しめること
#過去の殻を破って何ごとか為せ #宮迫博之さんに期待すること 昔 吉本の東京劇場で売出し中の雨上がり決死隊と共演した 宮迫博之さんの目は野心で輝いていた 今は逆境ではなく真性宮迫博之の陣痛のときと見たい
#役作りの落とし穴 #コロナ禍を時代の空気として感じすぎてしまう 俳優の窪寺昭さんが急死した 事件性はなく自殺という見方がある 三浦春馬さん 芦名星さん 竹内結子さんと場数を踏んでいる俳優さんの死が続いている なぜなのか