#総裁選 党員票との違いについて聞かれますが、マスコミや党員は、現時点での断面を見ています。国会議員は、若手を除き、10年も20年も同じ釜の飯を食っているので、各々の議員の人品骨柄、能力実力を熟知しています。その総合的な判断になるのです。どちらが正しいというわけではありません。
#赤木ファイル 公表され良かったと思います。公文書の改ざんが当時の理財局長の指示により行われたことは紛れもない事実ですが、赤木さんは「厚遇した事実はなく、強く抗議した」としており、森友学園に対する減額措置に問題を感じていなかったことを示唆しています。これは、新事実です。
#中曽根康弘 元総理の内閣自民党合同葬が挙行されました。改めて哀悼の意を表します。本来ならば国葬でもおかしくない日本の指導者の御葬儀です。政府の関係機関にお知らせするのは当然のこと。幽明境を異にした人に対しても敬意を表せない国になってはなりません。
#尖閣 前原元外務大臣が中国船船長の釈放は菅元総理の指示だったと公表。当時は、検察の判断だと説明されていました。私は当時参議院予算委員会理事をしており、今テレビで流れる衝突映像は大畠国交大臣に直接談判して公表させたものです。いろんなうそがあったのですね。これは司法介入です。
#大阪都構想 「都」という言い方は国として認めていませんが、大都市特例法案は、野党時代に今総裁候補の菅さんと私が中心になってまとめたものです。地元の自民党議員には評判が悪いのですが、全ては大阪市民の判断次第です。11月の住民投票で賛成が多ければ、令和7年に大阪市は廃止されます。
#としまえん が今日閉園します。私の東京事務所が練馬駅前にあり、歩いても行ける距離にあります。大正15年に「練馬城址豊島園」として始まったそうです。昨年、孫を連れてプールに泳ぎに行ったのが最後になりました。寂しいですね。後日一部が「ハリー・ポッター体験施設」になります。
#李登輝 台湾の李登輝元総統がお亡くなりになりました。大変な親日家で、強いリーダーシップを持つ民主化の指導者でした。一度しか謦咳に接したことはなく、本当に残念に感じます。心から哀悼の意を表します。97歳でした。
#ふるさと納税 最高裁は、やはり除外要件の基準に法律改正前の市の募集実態を含めていたことを違法としたものであって、返礼品は30%以内とする国の基準を違法としたものではありません。いずれにしても、「ふるさと」の実態のない現行制度は見直しが必要です。
#ふるさと納税 泉佐野市が返礼品基準の行政指導に従わなかったのは問題なしとはしませんが、要は物で金を釣るような仕組みを維持しているのは国の責任です。「ふるさと納税」創設の本来の大義の戻って制度の再検討をすべきです。
#ふるさと納税 最高裁で国(総務省)が泉佐野市に逆転敗訴。詳細は不明ですが、除外要件に過去半年の募集対応まで含めた国の基準が不利益不遡及の禁止に当たると判断されたのか。私は、「ふるさと」なのだから、何らかの「地元要件」が必要であると主張しています。