#10万円給付 岸田総理の方針転換を率直に評価します。いろいろと準備していた自治体からすれば迷惑なことですが、最後までクーポン給付に固執して突き進むより、この方が全体としてはずっといいと思います。 岸田首相“10万円一括”条件付…
#10万円給付 多くの自治体が現金給付にしたいと思っているのではないでしょうか。政府はクーポン支給にこだわらず、自治体の判断に任せるべきです。 松井大阪市長「年内に現金で一括給付したい」10万円給付 国は5万円分はクーポンで年…
#住宅ローン減税 住宅は内需拡大の観点からきわめて重要です。住宅ローン減税の控除率を縮小するなら、代わりに住宅購入にかかる消費税を還付するなど、新たな住宅振興策を実施すべきです。 住宅ローン減税の控除率縮小 自民税調始動(産経新…
#中国 #TPP いまの中国は、高いレベルのルールを定めたTPPに参加できる条件を満たしているとはとても言えません。日本は議長国として中国に対し参加に必要な条件を全て満たすよう、しっかり伝えなければなりません。 中国 TPP“加入…
#尾身会長 #東京五輪 きわめて真っ当な意見です。政府は都合のいい時だけ尾身会長の意見を聞くのではなく、この率直で的を得た意見にきちんと耳を傾け、多くの国民が納得できるだけの説明をすべきです。 政府に尾身氏 五輪は何のために 2…
#緊急事態宣言延長 多くの人が延長は不可避と当初から予想していたはず。毎回、宣言が延長されることが、政府不信につながり、政府の要請に従う気持ちを萎えさせてしまっている一因だと思います。 緊急事態宣言、2週間~1カ月延長で調整 週…
#変異ウイルス 日本でもすでに市中感染が始まっている前提での対応が必要です。最近、感染者数が減ってきて峠を越えた感が世の中に広がっていますが、変異株が流行り出したら、状況は一変します。 英国の新型コロナ変異株、米国でも急速に拡大(…
#COCOA 感染拡大防止策の目玉としてスタートしたはずなのに普及が進まず、その上に今回の不具合。この機会に不具合の修正だけでなく、アプリそのもののあり方から抜本的に見直すべきです。 【独自】コロナ接触確認アプリ「COCOA」に不…
#共通テスト 入試で重要なのは「できる問題を落とさないこと」です。試験が始まったら、まずは問題全体をみて、優しい問題から解いて難しい問題は後回しにし、終了時間が近づいたら、まだ解いてない問題があっても、解答の見直しをした方がいい…
#共通テスト コロナ禍での試験で受験生にとっては例年以上にプレッシャーがかかっていると思います。受験生の皆さん、ここまできたら体調管理が最重要です。体調万全で試験に臨めば120%の力が出る可能性がありますが、無理して体調不良では実…