今週は猛暑から一転、雨で冷え込みました。 地元でご挨拶させて頂き、コロナ第五波を乗り越えるために、若い方へのワクチン接種、自宅待機者への医療提供や生活支援などの取り組みを進めている事を訴えさせて頂きました。ご対応頂いた皆様に感謝申…
私も実現を訴えてきた武庫川新駅ですが、いよいよ本格的な検討がスタートします!
5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面する事業者の地代・家賃(賃料)の負担を軽減する「家賃支援給付金」。 本日、申請要領が公表されました。受付開始は7月14日予定です。詳しくは、HPをご覧下さい。…
九州の豪雨では大変な被害が出ており、心からお見舞いを申し上げます。 今後も、広範な地域で大雨が続く模様ですが、国や自治体でも避難所における新型コロナ対策を進めています。平常時よりハザードマップなどの確認や、お住まいの自治体におけ…
東日本大地震から9年3ヶ月。復興政務官として、「復興・創生期間」後の復興の基本方針を議論。 岩手県・宮城県・福島県にもオンラインで会議に参加して頂き、復興の現状やコロナの影響についてご意見を頂きました。なかなか現地に行けない状況が…
本日二次補正予算で閣議決定された家賃支援給付金、5月〜12月の ・いずれか1ヶ月の売上高が前年同月比で50%以上減 又は ・連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減 の場合、家賃の6ヶ月分に一定の給付率をかけたものを給付。…
本日、第2次補正予算を閣議決定。 ・雇用調整助成金を1日1万5千円に。雇用されている人が直接もらえる新制度も ・テナント家賃支援(最大600万円) ・医療・介護従事者への慰労金(最大20万円) ・ひとり親世帯への臨時特別給付 等、…
持続化給付金、ウェブ申込が難しいというお声も頂きます。 昨日4か所で開設した「申請サポート会場」を16日までに55か所、月末までに全国400か所以上に増設します。 感染を防ぐため、来場はウェブ・電話での完全予約制です。詳しくは…
尼崎市の10万円の特別定額給付金、オンライン申請の受付を早めて欲しいという要望を市議団からして頂いておりましたが、受付開始が5月3日に早まりました! ※オンライン申請にはマイナンバーカードが必要ですので、詳しくはリンク先をご覧く…
1人一律10万円の特別定額給付金ですが、オンライン申請を行うには、 ・世帯主のマイナンバーカード ・マイナンバーカードの暗証番号 ・振込先口座の確認書類 や、ソフトウェアのインストール、スマホが対応機種である事が必要です。詳しくは…