2020年東京オリンピックの開会式で作曲を担当する予定の日本人作曲家が、知的障がい者を含めた学校の同級生をいじめていたという報道を受け、謝罪した。 開会式の作曲担当者の1人である小山田圭吾(52)は、自分がオリンピック
6月24日の深夜、フロリダ州で12階建てのマンションの一部が突然、崩壊した。建物は1981年に造られたものだという。 地元紙「マイアミ・ヘラルド」によれば、タワーの約55室が崩壊し、残りの136部屋の住民は避難している
大坂なおみ選手の全仏オープン棄権を受け、英紙「ガーディアン」のスポーツジャーナリストが自省も込めて綴る。低俗な質問で若い選手を餌食にする記者会見の問題点、それを直視せずに大坂を非難する旧態依然としたメディアは自滅へと突き進む──。
フランス人が松本零士の作品を知っているのは、80年代の子供向けテレビ番組「レクレ・ア・ドゥ」の中で放送されていたからだ。また2003年には、#ダフトパンク とコラボした長篇アニメーション『インターステラ5555』がフランスを再び席…
現在、世界的な人気を獲得している日本の映画監督といえば、是枝裕和、黒沢清、河瀬直美など、次々と挙げられるが、この人の名前も忘れてはいけない。西川美和監督だ。 最新作『すばらしき世界』の日本での公開に合わせ、西川監督に映画作りへの…
日本でも急に話題になった音声SNSの「Club
映画『JUNO
10月11日は国際カミングアウトデー。カミングアウトしたセクシュアル・マイノリティ(LGBTQ)の人々をお祝いする日です。ありのままに生きるとはどういうことなのか?だれもが自分らしく生きられる社会を目指して──。#カミングアウトデー
エディ・ヴァン・ヘイレン死去を報じる「ニューヨーク・タイムズ」の記事では、ヴァン・ヘイレン一家がオランダから米国に移住した理由の一つに「インドネシア生まれの母親に対する偏見」が挙げられています。
辞任を発表した日本の安倍晋三首相のレガシーとは何か──米経済メディア「ブルームバーグ」知日派コラムニストのノア・スミスが総括する。