林景一裁判官と宇賀克也裁判官の2人が「再審を開始すべきだ」とする反対意見。なのに、徒に時間をかけようとする裁判官が3人(林道晴、戸倉三郎、宮崎裕子)で差し戻しに →袴田事件 再審認めない決定取り消す 高裁に差し戻し 最高裁 | N…
@bunyaken
23歳から57歳まで身柄拘束され、30年間以上も死刑確定囚として執行の恐怖にさらされた。雪冤後も、冤罪のために無年金の状態に置かれた問題を訴え続けるなど、冤罪被害と戦う生涯だった。合掌→<速報>免田栄さんが死去 死刑囚として国内初…
今日の授業はzoomでマイクが入らない、共有したはずのパワポがちゃんと伝わってなかった、動画の音声が伝わらない……などのトラブル続き。慣れたかな、と思った頃に襲ってくるトラブル。難しいなあ…
zoomで高校女子同窓会だん。今年はコロナで集まれず。でも、こういう手段があるのはありがたし。最初はちょっとぎこちなかったけど、すぐに慣れて楽しいひと時に。6人という人数も、zoomでやるのにちょうどいい感じ。楽しかった〜
久々に、(最後の3回だけだけど)プロ野球の試合見て楽しかった。わらし的にハイライトは、周東の盗塁とモイネロの三振。
「三密」が定着したので、かなり無理して数字でまとめてみました、ということなんだろうけど、これが果たして普及するでしょうか? →小池都知事「5つの小」を提唱 会食時のコロナ感染予防策(THE PAGE)
夢や希望を持って日本に来た彼らに、労働力不足の産業は助けられた。日本政府の対応は、冷たすぎるのでは? →ベトナムから来日 ブローカーに利用された技能実習生の証言 | NHKニュース
オペラ公演では、前後左右に人がいる通常の席配置なのに、最も公開に気を使うべき裁判所が未だ傍聴制限を続けているのか。裁判所に必要なのは、人の排除ではなく、まともに掃除をすることです。 →今日も傍聴席に入れません コロナ時代の裁判、続…
こんな当たり前のことを、デモやって要求しなければならない国になっちゃってるのね… →「すべての票数えよ」ペンシルベニアで若者らデモ…知事「郵便投票100万超が未開票」