政権党としての自民党総裁選は、自由意思を保証した「選挙」というより、権力のイスをにらんだ人事抗争の性格が色濃い。党員票よりも、現職陣営の激しい引き締めに反抗した国会議員が一定数いたことに驚きました。非主流派、反主流派のかたまりが顕在化したことになり、これからの動向が気になります。
きょうは駆け足で秋葉原、渋谷の自民党総裁選最終街宣へ。安倍さんのアキバ演説は「アベヤメロ」コールで聞き取れず、石破さんの渋谷演説は落ち着いてじっくりみんなが聞き入るという好対照の風景でした。長く記憶に残りそうな予感がします。あす投開票。票差、とりわけ地方票に注目したいと思います。
「今回は石破茂候補に投票することと決めましたので、ご報告いたします」→2018年自民党総裁選への対応について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
中野サンプラザは残ります。でも建て替え自体は仕方ない。老朽化した区役所再建費用を捻出も必要。そこで、前区長が打ち上げた1万人アリーナ構想は、新区長がストップ。サンプラザが残り、機能も、形も残る。エンタメ業界と区民が喜ぶサンプラザが…
西日本豪雨から2カ月。この短い間に、インフラを破壊する台風21号、北海道地震が立て続けに起きた。大災害が日常になったかのような日々。北海道はブラックアウトの中で捜索が続き、関西でもなお約20万軒で停電中という。もちろん被害は発電所と関空だけではない。苦難の長期化を危惧する。
「オール沖縄は、イデオロギーではなくアイデンティティーだ。ウチナーンチュ(沖縄の人)が一つになれるものを求めて政治を展開していこうと言ったのが翁長知事だった。その言葉を大事にできれば、課題は全部解消できる」→(#政界ファイル)自由…
玉城氏は20日朝、朝日新聞の取材に「この状況になったら、しっかり重く考えないといけない。今週中には決めたい。後ろ向きではない」と話した→沖縄知事選、玉城デニー氏が立候補検討 オール沖縄確認:朝日新聞デジタル
徳島市長が中止を命じた阿波おどり「総踊り」を13日夜に決行へ 「踊る阿呆は政治権力に屈しない」と協会理事長↓
朝日新聞社が4、5両日に実施した全国世論調査(電話)で、東京医科大学が女子受験生の点数を一律に減点していたことについて、「大いに問題だ」が78%で、「ある程度問題だ」15%と合わせると93%に→東京医大の女性減点「問題」9割超 朝…
野田聖子総務相に情報公開請求の内容漏れる 開示決定前:朝日新聞デジタル