社会も医療もペストが変えた 人類の歩みに感染症あり:朝日新聞デジタル
コロナ軽症感染者がペットの世話のために自宅にとどまるケースがあるため、東京都はペットの無料預かりを開始する。ペットを知人に預けられない人が対象。都動物愛護相談センターで預かったり、餌やりを代行したりする。預かるのは犬と猫。問い合わ…
自分で状況を尋ねたり店主と交渉したりするのでなく、警察という権力を圧力に使う、しかも匿名、というのは、ずるいし、とってもイヤだわ →「自粛して。警察呼びます」とライブバーに張り紙。「残り少ない手段、取り上げないで」と店主
これまでも『モーニングショー』玉川氏の発言を、Ya
好きだったな、ブルーコメッツ。合掌 →ジャッキー吉川さんが死去 ブルー・コメッツで活躍 | 2020
日本国内閣総理大臣の感染リスクを高める意識の欠如に驚く。これまでのように、自由奔放な妻もいいんじゃない〜では許されないのでは?→「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行 #週刊文春 #文春オンライン
今朝の読売新聞。現金給付、安倍首相の当初の腹案は「一律10万円」だったが、側近の今井補佐官が「一律給付しても効果がないのは実証されている」と。麻生財務相も一律に異論。「一律だと8月になる。限定なら5月に支給できる」と。これで限定3…
何はともあれ富川さんの回復を祈りたい。テレ朝は体調悪い時に休みを言い出しにくい状況があったのでは、という観点で検証・改善を →コロナ陽性・富川悠太アナ、3日に38度発熱も「報ステ」出演継続…視聴者から批判も
東京都知事の会見。そこまで危機なら「自粛」を「要請」するだけでなく、たとえば繁華街の飲食店や商店に一定の休業補償を示して休業を求めるとか、「漫然と開いているより、閉じた方が損失は少ないかも」と思わせる、具体的な施策が必要なのでは?
なぜ、そこまでして聖火を「移動」させたい?とりあえず、休止、もしくは停止。これ以上余計な人手と費用をかけずに、延期の時期が決まるのを待とうよ →車で運ぶ聖火リレー、意味ある? 組織委内にも異議:朝日新聞デジタル