【諏訪之瀬島 噴火警報②】御岳(おたけ)火口から概ね2kmの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
緊急地震速報を見聞きしたとき、とるべき行動を日頃から意識していますか? 地震は突然襲ってきます。いつ強い揺れが来ても身を守ることができるように、確認しておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 緊急地震速報を見聞きしたとき…
【地震の規模の違いとは?】地震は地下の岩盤が、周囲の力に耐え切れず、ある面(断層面)を境にずれる現象です。 ずれる面が広くなると地震の規模は大きくなります。 #いのちとくらしをまもる防災減災…
1日10時27分頃に宮城県沖で地震発生。最大震度5強を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。特に、地震発生後2~3日程度は、強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあります。…
【桜島 噴火警報②】桜島の南岳山頂火口及び昭和火口から2kmを超えた居住地域近くまでの範囲では、大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
【桜島 解説資料】(R3
【桜島 噴火警報①】4月25日02時40分、桜島に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)の警戒範囲を居住地域近くまで拡大しました。
【諏訪之瀬島 解説情報(臨時)①】諏訪之瀬島では火山活動が高まった状態となっていることから、3月30日23時05分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。 <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>…
【諏訪之瀬島 噴火警報①】3月31日03時30分、諏訪之瀬島に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。
【諏訪之瀬島 報道発表】「諏訪之瀬島の噴火警戒レベルを3へ引上げ」について報道発表を行いました。併せて、諏訪之瀬島の火山活動解説資料を発表しました。