22日19時06分頃に茨城県沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意してください。この地震は東北地方太平洋沖地震の余震と考えられます。#いのちとくらしをまもる防災減災
11月5日(木)~8日(日)に気象科学館(港区虎ノ門)で「津波フラッグ」の特設展示を開催。津波フラッグの実物や解説パネルなどを展示します。12時から14時までは気象庁職員が解説します。 気象科学館の入場は事前予約制です→…
フィリピン東海上で台風第9号が発生しました。今年は平年に比べ日本近海の海面水温が高く、台風は発達した勢力で沖縄地方に接近するおそれがあります。台風への備えを早めにするようにしてください。 台風情報→…
【最大級の警戒を】 #台風第10号 が接近する、沖縄地方、九州南部・奄美地方、九州北部地方では記録的な大雨・暴風・高波・高潮となるおそれがあり最大級の警戒が必要です。各地の気象台などの情報に留意し、自分の命、大切な人の命を守るため…
9時10分に福井県嶺北で地震発生。最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。
9時10分頃に福井県嶺北で地震発生。地震発生後1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意してください。
【台風に厳重に警戒(1)】大型で強い #台風第9号 は沖縄地方に接近中。沖縄地方などでは暴風や高波、大雨、高潮に厳重に警戒。特に沖縄本島中南部では、1日午前に過去最大級の高潮となるおそれ。浸水のおそれのある地域では地元自治体の避難…
【台風第9号に厳重に警戒!】#台風第9号 は今後、発達しながら沖縄地方に接近する見込み。8月31日から9月3日にかけて、沖縄地方から西日本の広い範囲で大荒れの天気となるおそれ。暴風、高波、大雨、高潮に警戒・注意。台風接近を待たずに…
【北日本で大荒れ】台風から変わった低気圧が発達しながら北日本に接近し、7日は北海道地方を中心に大荒れとなり、特に宗谷地方では記録的な大雨のおそれ。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒。暴風、高波に警戒。各地の気象…
8月上旬ごろは1年の中で最も暑い時期となります。関東甲信地方で、暑さ指数(WBGT)が33以上と予想されるとき、 #熱中症警戒アラート (試行)を発表します。発表時には、「熱中症予防行動」を普段以上に実践を!…