これ一ヶ月ごとに2000円じゃなくて、参加した時点で2000円。つまり一年で2000円!? マジでそんだけ? 節電ポイント参加で「2千円」 木原副長官「ポイント上乗せ支援も」:朝日新聞デジタル
この白川前日銀総裁は2012年の超氷河期、就職難で学生が次々と討死して自殺者もあがってるのに、こんなこと言って何もしなかった人ですから。 黒田総裁になった瞬間に雇用が回復したんで、比較するとほんとダメな人なんですよ。…
国民が黒田総裁を責め、政府がそれを煽り、利上げに持っていって………そして(運がよければ)円が上がり……しかし利上げで経済が停滞し国民がもっと貧しくなる流れが辛い。 責めるとこが間違ってる。なにも対応しない政権を責めるべきなのに。…
黒田総裁はクソな面もありますよ。でもその半分、消費税増税は国民が望んでたんですよ。少なくとも半数は賛成した。 現実は国民が日本の貧困を選択してるんです。
なんかもう全国民この動画見ないかなあ 【円安・デフレ】日本経済衰退の原因はどこに?初登場"経済アナリスト"森永康平と考える日本経済のこれから!【飯田泰之×森永康平】
シンウルトラマン、もうなんのかんのなくただ単におもしろすぎたんで、ネタバレ食らわないうちに早く見た方がイイよ。
今回の円安なんて今まで失った国力に比べれば微々たるもんですよ。財政健全化、プライマリーバランス黒字化とか言い出さなければ、日本人の所得は今の倍。 PB規律とか言い出す前までは普通に成長してるでしょう? しかもそのPB黒字化にまった…
円安で富が海外に流れるーーと興奮してる方は、この25年以上増税と緊縮財政で成長できず、国力を失い続ける間にもそれを言い続けて欲しかった。 速攻でGDPを下げる消費税にも反対して欲しかった。
「財政危機だから消費税上げろ」と「円安だから金利上げろ」は、言ってるメディア、党、人がかなり被る不思議。
オリンピック開会式はチャン・イーモウに完敗だな……と思ったけど、パラリンピック開会式は日本も負けてなかった。つうか日本が上回ってる部分も多かったなという自分の感想。