9日17時40分ころ、地震がありました。震源は茨城県南部、最大震度5強を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災
【津波防災の日】11月5日は、#津波防災の日、#世界津波の日 です。津波から身を守るためには、日頃からの備えと迅速な避難が重要です。この機会にぜひ地震や津波への備えを見直してみてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 津波か…
【正解は…間違い】津波の前には必ず潮が引く、というのは間違いです。2003年の十勝沖地震による津波や、2004年のスマトラ沖地震の際にスリランカやインドの沿岸を襲った津波では、直前に潮が引くことなく大きな波が押し寄せました。…
【 #今日は何の日 】1707年10月28日 #宝永地震 が発生しました。南海トラフ で発生した最大級の地震で、揺れや津波により甚大な被害が生じました。#南海トラフ地震 はいつ起きてもおかしくありません。事前の備えが重要です。…
【令和4年 台風第22号に関する情報】 台風第22号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災
【新しい緊急地震速報】 2023年2月1日から、長周期地震動階級3以上を予測した地域にも緊急地震速報(警報)を発表します。 緊急地震速報を見聞きしたら、これまでと同様にまずは身を守る行動をとってください。…
21日15時19分ころ、地震がありました。震源は福島県沖、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災
21日15時19分頃に福島県沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災
【正解は…南海トラフ地震】 #南海トラフ地震 は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震であり、いつ起きてもおかしくありません。事前の備えをお願いします。…
【令和4年 台風第21号に関する情報】 台風第21号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災