接待賭けマージャンの常習犯。こんな人物が、中立で公正な検察を率いる事ができるのでしょうか?#黒川検事長
売上5割減の事業主が100万円を受け取れる持続化給付金。オンライン申請も活用し最速5月8日支給というスピードはすごい。現場のご尽力に感謝です。 しかし「売上5割減」はハードルが高い。私たちは中小企業・フリーランスを守るために政府…
また世帯主が登場。これではコロナ自粛で増えている家庭内暴力で苦しむ人々に、現金は届きません。お金が父親だけに渡るのならば、父親の許可がなければ家族は現金にアクセスできない。誰もが10万円の使い道を、自分の自由な意思で決められる制度…
カナダで失業→オンライン手続の2日後に15万4千円 フランスで売上半減→オンライン手続(5分)で毎月18万円 日本で休業→膨大な量の紙の書類に必死で記入、支払いは数ヶ月後(でも支給は全国で3件だけ) 日本が改善すべきは、窓口で…
大事なのは「やります」という口約束ではではなく、どれだけ「やったか」という実績です。 情報がコントロールされた日本では、口約束が、あたかも実績のように伝えられていきます。「やるやる」ではなく「どれだけやったか」。社会人の常識を永…
一国のリーダーとして今すべきことは、自宅の居間で高級家具と愛犬に囲まれてくつろぐのではなく、自粛要請で明日の家賃の支払いに困る方々をどう支えるか、を必死に考える事です。 #安倍晋三
政府は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象地域に、愛知県を加える方向で調整に入りました。 ひとまず胸を撫で下ろしました。名古屋に飲み行こう!という声もありましたから。 県内の休業補償・情報公開・検査の徹底を、共に働きかけて…
なぜ愛知県が緊急事態宣言の7都道府県に含まれないのかと問われた西村大臣は、他県と比べ、 ①感染者倍増の期間が穏やかである事 ②経路が追えない感染者が限られている事 を理由にあげました。とは言うものの、愛知県の感染者は228名。…
ちょっと待って。 企業が持ち合う株価が半額(!)まで落ちても、その損失を会計帳簿に記録しなくて良い、と金融庁が。国が公に私企業の損失の非公開を認めて、世界の誰が日本企業の株を買うのでしょうか。冗談はマスクだけにして頂きたい。…
もう一つ罪がある。それは正しい情報公開への姿勢です。人口1400万人の東京都で、現在行なわれているPCR検査の数は1日にたったの80〜90と。今日の厚労委員会の答弁です。これは全体像を知るのに十分な数でしょうか? 人々がパニック…