埼玉県を含む10都府県で緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。県民の皆様には引き続き特措法第45条第1項に基づき、不要不急の外出自粛、特に午後8時以降の夜間外出自粛への御協力をお願いします。1日も早い新型コロナウイルスの収束の…
休業中に賃金や休業手当を受けられなかった方に新型コロナウイルス対応休業支援金・給付金(厚生労働省)の御案内です。対象は事業主の指示で休業したが休業手当の支払いを受けなかった中小企業の労働者の皆様です。休業前の平均賃金の80%に休業…
3時間にわたる会談において西村大臣からは、緊急事態宣言について検討するが、政府分科会の意見等も聞かねばならず、それを待たずして8時以降の外出自粛等の措置を検討するよう求められ、この詳細について政府と一都三県で早急に調整することとなりました。
【一歩踏み込んだ感染拡大防止対策】 感染の拡大に歯止めをかけなくてはなりません。 一都三県で連携して一昨日の2日に西村大臣へ緊急事態宣言の発出を要望。そして本日、夜間の外出自粛などを共同で取り組むこととしました。 埼玉県からの要請…
【本日の埼玉県内の感染確認状況】 新規陽性者数は 44人 検査実施人数(速報値)は 2,523人 陽性率(移動平均)は 2
台風第14号の影響により、10日(土)から11日(日)にかけて埼玉県でもところにより大雨が見込まれています。詳しい情報は埼玉県や気象庁のホームページでご覧いただけます。今後の気象情報を十分に確認し、早めの対策、早めの避難行動をお願…
現在、#国勢調査 を実施しています。 選挙区の決定や防災・災害対策など国や自治体の制度や政策のほか民間企業の出店計画の際の市場分析などにも利用される大切な統計です。 回答期限は10月7日(水)。ネットでも回答できます。県民の皆様の…
そこで、複数名の患者や有症状者、接触確認アプリにより把握した方がおり、かつ、接触が生じやすいなど集団感染の可能性を疑わせる集団であり、高齢者や基礎疾患のある方など重症化リスクが高い方が多い集団、あるいは感染拡大リスクや社会的影響が大きい集団に属する方については、
本日、埼玉県の新型コロナウイルス新規陽性者数が過去最多となる62人となりました。 (県42人、さいたま市10人、川口市7人、越谷市3人) 東京都は連日200人超の新規感染者が出ており、隣接する埼玉県としても予断を許さない状況で…
埼玉県の新型コロナウイルス陽性者数が増えてきています。県内の過去2週間の新規陽性者の約5割は、東京由来が強く疑われる方や東京にお住まいで埼玉県にPCR検査を受けに来た方が占め、特に、接待を伴う飲食店などにお勤めの方、利用された方の…