ラジオ聞きましたが、岡村隆史氏は反省しようと思いつつも、自身のミソジニーを捉えられておらず、発言の加害性が理解できていないと感じました。矢部浩之氏の説教が高評価ですが、慈悲的性差別の視点が多く、やはりフェミニズムやメンズリブからの…
毎度お決まりの「不快に感じられた皆様~」ってそれ謝罪じゃないですから。岡村隆史氏の女性の貧困化を待ち望む発言を、「コロナ禍に対する認識の不足による発言」「女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言」だなんて矮小化しないでください。罪に見…
岡村隆史氏をなんちゃって擁護するお仲間の発言、「時期が良くない」や「言うなら記録が残らない場面にしとけ」的なTPOの問題への矮小化とかあり得ると思う。女性が貧困化することを楽しみと捉える岡村氏の人間性や、そういうことが実際に発生す…
岡村隆史氏の件も、10万円給付を世帯主に限定する件も同じ。女性のほうが貧困に陥りやすい構造を望んでいる。
先に言っておくけれど、岡村隆史氏を(やんわり批判しつつも結局)擁護する芸能人&著名人が今後続々と出て来ますよ。男性が女性を搾取する構造を温存しておきたい人たちの岡村ガードが発動します。岡村発言だけではなく、そういう擁護が平然と公の電波に乗るのも合わせて日本の構造は終わっている。
実はちょうど1年前、肺炎に罹ったんです。とにかく苦しくてとても辛かった。もしあれが1年後の今で、政府から「布マスク2枚」なんて言われようものなら、マジで官邸前で咳しまくるわ。 #マスク二枚でごまかすな #アベノマスク
本当にその通りです。彼らだって他の五十数数名の死亡者には哀悼の意を表明していない。「思い入れが無いからだ!」と言うのだろうが、志村けん氏に思い入れが無い人が哀悼しないのも自由。自分と同じじゃないと許せないという同調圧力は、死の重さ…
調査方法の違いこそあれ、選択的夫婦別姓の賛成派が数年前より増えたらしい。杉田水脈議員は、「同姓ルールに従わなければ結婚をさせないぞ」という態度が、いかに愚かで恥ずかしく情けないかということを世間に示してくれたのだと思います。
前澤友作さんは古いスタイルに縛られない人なんて世間では言われているが、「彼女(剛力彩芽さん)はもっとお仕事をバリバリがんばりたい。僕はもっともっと彼女についてきてほしい」と発言してて、ジェンダー観は古いスタイルにゴリゴリに縛られて…
石川優実さん、そして #KuT