ウクライナ軍、リマンからルハンスク州クレミンナに向けて進撃。
リマン陥落しましたね。
エリザベス女王は、英国のソフトパワーの大きな部分を担っていました。国際舞台の主役たる女王を失い、コメディアンとして人気を博したジョンソン首相も去って、英国はこれから、どう振る舞えばいいのでしょうか。拙稿。
アルメニアとアゼルバイジャンとの間で大規模な衝突。
伝統が失われ、市民の関心が薄れた現代社会で、王室はどんな役割を担うべきなのか。そもそも必要なのか。不断に発せられる問いに対して、確固たるモデルとともに解答を示した人物として、エリザベス女王は世界史に刻まれるでしょう。拙稿追悼。…
1997年の来日時、東京でゴルバチョフ氏にインタビューをしたことがある。当時私は広島勤務を終えて間もなく、原爆関連の取材一環。核軍縮に邁進した背景に①少年時代に聞いた広島長崎への原爆投下②地方共産党幹部時に見た核実験映像③チェルノ…
ボリス・ジョンソン、辞めるのは保守党党首。首相は、秋の党大会で新任が決まるまで自らが務める。
モナリザ、クリームタルトをぶつけられる。投げた男を拘束。「芸術家は地球のことを考えろ」などと叫んでいたという。
ロシアは、権威主義から全体主義に移行しつつある。人々は、国から福祉と安定を得ることを条件に、国の政策に口出ししない。クリミア占領以来、この福祉は「ロシアをもう一度偉大な国に」とのスローガンに取って代わられた。アンドレイ・コレスニニ…
対独戦勝記念日で侵攻の戦果を華々しく祝うはずが、ウクライナ側の激しい抵抗に遭い、国際社会からも孤立。ロシアは何を見誤ったのか。これからどこに向かうのか。英王立国際問題研究所のロシア専門家ジェームズ・ニクシー氏に聞いた拙稿インタビュ…