今のぼくに何が語れるのかわからないし、そもそも視聴者に存在が記憶されているのかも怪しいですが、数年ぶりに選挙特番に出ることになりました。コメントの皆さん、お手柔らかに・・ 【衆院選2021】開票特番|三浦瑠麗、東浩紀、石戸諭、夏野…
「メタ」という言葉は、日本では哲学的にもオタク的にもマジメな文脈でもふざけた文脈でもすごくよく使われる言葉だったので、それをいちプラットフォーマーに占有されてしまったのは残念でならない。
エキノコックス、セアカゴケクモに続き今度はキノコか・・ 猛毒キノコ「カエンタケ」千葉などで相次ぎ発見 触るだけでも危険 | 毎日新聞
高市早苗は昔はまともなフェミだった、なぜダメになったのかというエッセイを読んだけど、言いたいことはわかりつつも、「いつまでも純粋であって欲しい」的なものも感じた。個人的偏見として書くが、日本のリベラルは子供っぽいひとが大好きで、大人になるとむしろ批判する傾向があるように思う。
うちの奥さんと娘がむかし好きだったお店だ! サン宝石の苦境に動いた「かつての少女たち」 購入ページ大混雑、公式も嬉しい悲鳴「感謝いたします」
うすた京介の家いいなあ。おれもああいう家で思索にふけりたかった・・・五反田の雑居ビルではなく・・・
何をロックダウンと呼んでいるのかわからないけど、常識的に考えて憲法との整合性とか色々議論が必要で、今日明日にできるもんじゃないはず。必要ならもっと前から準備すべき。何を求めているのかわからない。 知事会、ロックダウンの検討要求 国…
国全体がゼロコロナ目指して感染拡大と戦うんだ、憲法無視して行動制限するんだというのであれば、僕も国民として付き合いますよ。僕自身はロックダウンされても生活に影響が出ない職種だし。でも個人的には、それだと日本社会はとてつもない打撃をくらうし、結果的に死者も増えると思いますね。
オリンピックの開会式に使われるはずだったが中止されてしまった『207ヶ国をイメージした着物』をまとめました - T
「50音順だと「アメリカ」は序盤の入場になる。その場合、計1兆円超の放映権料をIOCに支払っているNBCテレビの視聴率低下が懸念されるため、大会組織委員会はIOCから米国の登場を終盤にできないか要請されていた。」