「個人情報が1件500円の国だから」。今もなお記憶に残る、2014年に発覚したベネッセの大規模な個人情報流出をめぐる対応。サイバー攻撃に備える保険の加入率が低い背景を探ります。
日経平均、一時370円超高 米国株の大幅反発引き継ぐ
「2週間の休園期限を設けた点や危機対応力が評価されたのではないか」。臨時休園に入った東京ディズニーリゾート。運営するオリエンタルランドの株価が底堅さをみせています。
新型コロナウイルスの感染拡大で、ダウ平均株価が前日比1194ドル安の2万5763ドルと過去最大の下げ幅に。6日続落で下げ幅は計約3600ドルに達し、2月12日につけた過去最高値(2万9551ドル)からは10%超の下落です。…
急場しのぎのテレワーク 上司は社員を信じるべし
テレビ会議用にイヤホン。外付けディスプレーなどで体の負荷を軽く。ちょっとした調べ物にスマートスピーカー……。「テレワーク先駆者」「スムーズビズ推進」企業に、在宅勤務しやすい環境づくりを学びます。
日銀、ETF買い過去最大の1002億円 株価上昇でも購入
⚡️中止・一斉休校・在宅勤務……。新型コロナウイルスで非常時モードに。感染者がいなくても従業員8000人の出社禁止に踏み切った資生堂。金融市場も「逆回転」。この1週間、日経電子版会員に読まれた記事です。 #新型コロナウイルス…
日経電子版では3月2日週、日本経済を支えるオタクを追った連載「オタクノミクス」を開始します。
未婚の働く女性、65%が仕事で旧姓希望 日経調査