2011、15年のラグビーワールドカップ日本代表の湯原祐希さんが29日に死去しました。
元日本代表フッカーの湯原祐希さんが29日に死去しました。36歳でした。トレーニングのため自転車型マシンをこいでいる時に倒れたそうです。
楽天モバイルが第5世代移動通信システムのスマートフォン向けサービスを月額2980円(税別)で開始することが分かりました。
SNSなどで約10人に国の「持続化給付金」の不正受給を指南し、報酬を受け取っていた疑いで、大学生2人が逮捕されました。
「長きにわたりご活躍いただいた。日本国、党としてできる精いっぱいのことをしてお見送りするのが当然だ」「決して高すぎるものではない」。故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬の政府側経費が約9600万円に上ることについて、自民党内で発…
マイナンバーカードの普及に向け、政府は25日、カードの未取得者に対し、12月にQRコード付きの交付申請書の発送を始めることを明らかにしました。送付対象は8000万人程度に上るとみられます。
北海道厚生局麻薬取締部は、自宅で大麻草を育てたなどとして、41歳の男性美容師を逮捕、送検したと発表しました。国の持続化給付金を使い、栽培用にLED照明を購入していたといいます。
NTTがNTTドコモを完全子会社化する検討に入りました。投資額4兆円のTOBを実施し、実現すればドコモは上場廃止となります。
加藤官房長官は28日の記者会見で、内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬の経費として計上した約9600万円について「必要最小限の経費だ」と説明しました。
「スピード感を持って現金をお届けする」と言い切った安倍首相(当時)ですが、持続化給付金の支給は遅れ、対象の狭さも批判の的に。新型コロナの経済対策の迷走を検証します。