ころぶ…? →首相、今年の漢字に「転」選ぶ 「来年は大きな転換点」 | 2018
〈事件発覚直後からテレビカメラに追われ、どうするどうする? と迫られ、彼の心は耐えられなかった〉と。失敗した人のやり直しを難しくするテレビの「正義」を問う →貴ノ岩のスピード引退に違和感「諸悪の根源はテレビだ」の声も聞いてほしい…
引退を美談にするな、と思う。貴大将が気の毒… →貴ノ岩、必然だった引退決意 耐えられない家族批判 決断の裏にきょうだいの存在(スポニチアネックス) - Ya
稀勢の里、しむぱいだにゃ〜。もう、稀勢の里に注目するのはやめて、大関に期待しよう。その方が、稀勢の里も緊張が解けて本来の力を発揮できるかも…とか思ったりするのだが。
BTSのナチスを思わせるパフォについて言ってみろというツイが相次いでいます。あれは明らかにアウトだと思います。ただ、それを言ってくる人たちに、よりナチスに通じる人種差別性を感じ、日本を愛する者として懸念します。140字では伝えきれ…
これはスゴイ! →伊藤美誠V!世界ランク1位を圧倒!中国トップ選手に3連勝の快進撃<スウェーデンOP>(テレビ東京スポーツ) - Ya
何を煽ってるんだか。貴乃花元親方も安倍首相も、そこまで賢明さに欠く人たちではないと思いますよ。 →「貴乃花さんに参議院議員になっていただきたい」安倍首相“指南役”が出馬要請〈週刊朝日〉(AERA d
国の命で戦地に送られる兵士と、自らの意思で現場に行くジャーナリスト。本質が異なるものをごっちゃにした無意味で、とんちんかんで、有害な物言い→安田さん解放に「英雄として迎えないでどうする」 テレ朝・玉川徹氏、「自己責任論」を批判(J…
今日発売の週刊文春で、片山さつき地方創生相の国税庁への口利き疑惑が報じられている、との朝刊記事での片山事務所のコメントが興味深い。「発売前なので答えられない」
デマや誹謗よりも、自陣候補のよい所をアピール。こういう手法が効果を上げると分かったことが、今回の選挙の一番の成果鴨 →玉城デニー圧勝を呼んだ若者たちの“ポジティブキャンペーン” 「デニってる」でデマ退治の手法に注目 (1