明日の大阪市内の市立学校、幼稚園、保育所は、今後大きな地震がない限り、通常開校します。登校時は、ブロック塀のそばを歩かない等安全確保をお願いします。 別紙は、全学校園への指示内容です。
大阪ガスからの報告です。安全確保のためガスの供給を停止します。
近鉄線の一部を除き、市内電車は運行を休止しています。不要な外出は控えて下さい。
ヒアリ。去年大阪港で発見された時、徹底の駆除措置と対策で定着を阻止した。今回も徹底した対策をとる。しかし、こうも大量のヒアリがコンテナで運ばれてくると出発地対策がないとキツイ。日本の専守防衛みたいなもので、飛んでくるミサイルを全て…
米朝会談。「非核化の費用は韓国と日本が支払う」「日本の拉致被害問題は提起した」「戦争ゲームをやめる。膨大なお金を節約できる」。今回の会談で僕が感じたのは「自立」。勿論、日米の強固な関係は続くが、「自立する国家・日本」の判断を迫られ…
AIとICT。行政分野でもかなり将来性があると思う。行政組織は、民間と違い、倒産リスクがなく、売上を上げる必要がないので、コスト感覚が緩みがち。でも、民間の「血税」から成り立ってる。AIとICTは、少いコストで最大の効果をあげ続け…
大阪城トライアスロン。6月10日開催です。お城のお濠をスイムする大会は世界で大阪だけ。昨年開催が実現し、なかなか好評でした。市民参加型の大会です。プロ選手はアジアカップの位置づけ。これを2020年にワールドカップに格上げし、コース…
米朝会談中止。交渉は求める方が弱くなる。如何に求める立場にならずして、自分の求めることを実現するか。これを自在に操るのがタフネゴシエーター。トランプ大統領も金正恩もすごい。モリカケ三昧の日本の国会議員じゃ歯が立たないだろう。国防に…
日大アメフト部。選手の証言が事実であれば、完全に勝利至上主義に陥り、教育機関であることの本質を見失ってる。今後の日大の対応如何によっては、日大自体のガバナンスが問われることになる。日大アメフト部は一旦廃部、解体的出直しをした方がい…
豊中市長選挙。大阪維新、中川候補の応援へ。立ち止まって聞いて頂いた皆様、ありがとうございました。維新は実行。選挙前に政治家は口ではいいこといいます。相手は、自民、公明、立憲、民進、希望、自由、社民から応援。事実上、共産も。これで改…