「(選手を)道具としかおもってないんでしょうね」と。会見に大学関係者が帯同せず、学生をサポートしていないことにも苦言 →青学大・原監督、日大広報部に絶句「学生の問題を他人事のように…」(デイリースポーツ 中国
今朝の朝刊。加計理事長と柳瀬首相秘書官の証人喚問、中村愛媛県知事の参考人招致が必要と説く日経(左上)、毎日(右上)、朝日(右下)の社説。読売(左下)は、この問題は取り上げず、早く国民投票法を改正して改憲論議を加速せよとの独自路線。
そういう大学なんだな。受験生の皆さんは、よく参考にしたらよいよ →日大広報「法人としてお話しすることはない」選手が監督指示認める会見するも…(デイリースポーツ)
今日の日大選手の記者会見は、自分の大学より、関西学院大学のアメフト部や被害者家族にちゃんと受け止められたみたい。日大にとっては、一選手より、監督・コーチの方が大事なのか。日大への進学を考えているスポーツ選手は、よくよく考えた方がいいかも。
実名顏出しで会見したのか…。そんな彼が、反則行為をするまで追い詰めた指導者の責任は重い。何が「受け取り方に乖離」だ →タックルは「監督の指示」 反則のアメフト日大選手:朝日新聞デジタル
合掌…… <訃報>毎日新聞社特別編集委員 岸井成格さん73歳(毎日新聞) - Ya
この日に行ってないという吉川氏の発言は、愛媛県知事の説明と符合しており、そうすると柳瀬氏の説明は全部ウソ?
自民党・加藤寛治衆院議員「必ず3人以上の子供を産み育てていただきたい」「結婚しなければ、子供が生まれず、人様の子供の税金で老人ホームに行くことになる」と。 黙々と働き続けてしっかり納税してきた単身者に対してもひどい発言。
「丁寧」に続き、「誠実」までもが、汚れきった、無価値で、不快感さえ招く言葉に成り下がってしまった……。日本語を取り戻したい → 柳瀬氏、誠実に国会で話す=参考人招致決定で(時事通信) - Ya
テレ朝の会見聞いて、やはり…の思い。上司に言っても、「報道は難しい」と言われて、新潮に持って行った、と。テレ朝以外でも、同じような対応をしたのではないか。メディアのセクハラ対応について、反省すべきでせう