日経平均、午前終値372円高の2万1273円
新幹線券売機一部使えず JR東海などの複数駅で
「我々が戦っているのは大手ケーブルテレビ局のHBOではなく、フォートナイトだ」。ネットフリックスは危機感をあらわにします。2億人のプレーヤーを抱えて絶大な人気を誇るシューティングゲーム「フォートナイト」です。
レオパレス21の株価が急落しました。建築基準法違反の疑いのあるアパートが新たに見つかったと発表。独自のビジネスモデルや積極的な株主還元で海外投資家に人気でしたが、説明不足も重なり同社株を見切る投資家も増えています。
競泳の池江璃花子選手(18)が診断された「白血病」は、若い世代では7割以上が治っている病気。急性と慢性の違いや治療法について学びます。
競泳女子の池江、ツイッターで白血病を公表
大坂なおみ、コーチと契約解消 ツイッターで表明
堺屋太一氏が死去 作家、元経済企画庁長官
経済企画庁長官を務めた作家の堺屋太一(本名=池口小太郎)氏が死去しました。83歳でした。「団塊の世代」の名付け親や、日本での万博開催を提案し1970年の大阪万博の企画を担当したことでも知られます。
「乗客の手荷物は4秒で安全性を確かめられます」。空港にある手荷物検査装置でも10秒程度はかかります。新幹線に乗る際の検査で、静岡大学発スタートアップのANSeeNはJR東日本と組み、新しい装置の開発を目指します。