この問題について政府が何も言わないので、本日の厚労委員会で取り上げさせて頂きました。 陰性の判断がつかない段階では、厚労省は「薬局の薬剤師と相談をして」と答弁。薬剤師にこうした判断の重責を担わせるのは間違いです。政府としての統一…
NHK、大丈夫か。今晩の安倍首相記者会見、他の局は使わない、首相の横顔がライトで光るアップ画像を多用し、批判的な質問が出たジャーナリストの質疑部分は完全カット。 質疑の中で「報道の自由は守る」と首相は断言していましたが、こうした…
日銀の過去5ヶ月間のETF投資額は2兆0442億円(さらっと言われると、どれだけ巨額か見過ごします!)。これに株価が1万9500円を切ると含み損が発生する事に。 本日の参議院財金委員会では、リーマンショックや311を上回る経済リ…
2月25日時点の厚労省による新型コロナウイルスに関するQ&am
明日開かれる参議院の国際経済・外交調査会のテーマは「海を通じて世界と共に生きる日本」。私も委員の一人です。「さかなクン」のハコフグ帽子も、見てきます。
オリンピック五輪チケットの「首相枠」 私の質問趣意書→首相枠の意味するところが明らかではないため、答えることは困難 昨日の官房長官の記者会見→首相の権限で自由に対象者を選定できる仕組みが存在しているとは承知していない 一日で…
参院本会議の安倍総理の答弁、さすがに耳を疑いました。マルチ商法で破綻したジャパンライフとの関係も、60番代の総理枠の詳細も、全て参加者リストを廃棄してあるから分からない。サーバー内のデータも復元できない。一体誰がこのような言い訳を…
本日の厚労委員会の質問、再びトップバッターをつとめます。皆さんの年金、そして統計不正の政策課題を中心に、「人生会議」のポスター問題について質疑を行います。頑張ります!
本日の厚労委員会で、「人生会議」のポスター発送中止の経緯について質問しました。このPR事業で、厚労省が吉本興業に一括委託するために計上した予算は何と4070万円。これも全て国民の税金です。印刷済みの大量のポスターをこれからどうする…
東京オリンピックの観戦チケットの第一次抽選では8割もの人が落選しました。13日から第二次の抽選が行われますが、そのプロセスは不明のまま。何枚がスポンサーに渡り、何枚が国民に渡るのか。多額の税金を投入して開催する以上、政府にはこうし…