9月28日から英国加入作業部会第1回会合を開催。9月1日のTPP委員会で1か月以内の会合開催に合意後、議長国として各国と調整を行い開催を実現。会合では英国が加入に向けた取組状況を説明予定。議長国としてTPPのハイレベルを維持しつつ…
早いものです。今年もあと100日。秋分の日となりました。 素晴らしい秋晴れのもと、宮中に参内し、秋季皇霊祭の儀、秋季神殿祭の儀に参列しました。 国家の繁栄と安寧、五穀豊穣、そして何より皇室の益々の弥栄をお祈りいたしました。 私も与…
中国がTPP加入申請した旨、NZから我が国含むTPP参加国に連絡ありました。TPPは、市場アクセスに加え、知財の保護、政府調達、国有企業、検疫、電子商取引などルール面で高いレベルの内容。中国がこの高いレベルを満たす用意ができている…
新規陽性者は減少傾向も未だ高い水準で医療も引き続き厳しい状況です。3連休含むシルバーウィークですが、旅行や出張は控えて頂き、不織布マスク着用、人との距離をとる、混雑を避けるなどゼロ密確保、感染対策徹底をお願いします。少しでも体調悪…
本日、都内の平成立石病院で入院待機ステーションと抗体カクテル療法を視察。酸素投与必要な方が増え、一般医療とコロナ対応で現場はギリギリの状況。医療体制の確保が急務。国民の皆様の命と健康を守るため、病床や医療人材の確保、抗体カクテル薬…
地方での感染は中核都市を中心に拡大。このため、中核都市等に地域を限定して緊急事態措置と同等の強い対策を実施できるまん延防止等重点措置が有効です。今回10県を対象に追加しますが、酒類停止、百貨店・SC・専門店等大規模商業施設の入場整理など各都道府県と連携して対策を進めます。
尾身茂分科会会長から救える命が救えなくなるような状況になりつつあるとの危機感の下、現在の急激な感染拡大に対処するため東京の人流を7月上旬の約5割にすべきとの提言。政府としても危機感を共有しています。ワクチン接種、医療体制確保に加え…
東京や首都圏だけでなく沖縄、大阪はじめ全国各地域でも感染者が増えており、強い危機感を持っています。道府県知事からは #緊急事態宣言 や #まん延防止等重点措置 の要請がありますが、要請をしっかりと受け止め、明日基本的対処方針分科会を開催し、専門家の意見を聞いて適切に判断します。
今年の #最低賃金 改定目安は全国平均28円(3
コロナ分科会でイベント開催のあり方議論。緊急事態・まん延防止区域等での5千人以下・収容率50%以下の基準等に加えて、緊急事態の解除後と同様、まん延防止等重点措置の解除後、現行50%まで収容可能となるところ、慎重な扱いとする経過措置…