NTT接待。自民党が更迭された総務審議官の参考人招致に同意したのはなぜか。それは「焦点が首相の長男案件から移ってくれた方がいい」からだと自民党関係者。毎日新聞。 菅ファミリーを守るためなら、総務審議官を差し出すということらしい。政治の私物化、これに極まる。
山田前内閣広報官のNTT接待疑惑について「一般人だから政府は確認する立場にない」と官房長官。「余罪」が出てきたというのに、辞めたんだから関係ねえなんて、そんな言いぐさ、世間じゃ通用しませんぜ。
山田内閣広報官は、首相の長男と名刺交換もしていないようなことを言っていたが、通常ありえない。名刺などもらわなくても相手の「菅です」の一言でただちに事態を吞み込んだということか。たくさんのお酒といっしょに。
島根県知事の聖火リレー発言。島根から出ている自民党の竹下議員が「注意しようと思っている」。しかし、国会議員はそもそも知事を注意する立場にない。今の知事は自民党推薦候補を破って知事に就いており、自民党の先輩後輩という関係もない。直前に面会した菅首相から「注意しろ」と指示されたか。
出典は三笠宮編『日本のあけぼの 建国と紀元をめぐって』1959年。 ちなみに2月11日は「建国記念の日」であって「建国記念日」ではない。日本建国の日付は特定できない。だから「の」が入っている。
自民党の二階幹事長は全国旅行業協会の会長も務める。GoToトラベル一時停止について二階派幹部は「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」と不満を漏らした。毎日新聞。 この国の首相は二階親分の使いでしかないらしい。
年350万円の年金を終身もらえる文化功労者。「ここ2,3年、大手食品会社やグルメサイト会社も入っている。最近選ばれた人は首相と知り合いだ」と立憲議員が予算委で指摘した。朝日新聞。 一方で学術会議は任命拒否。「お友だちのための政治」…
「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言した杉田水脈議員。〈政治家には、社会の模範となる発言や行動が期待される。ましてや杉田氏は国のかじ取りを任された政権政党の衆院議員だ。国民の期待を裏切る今回の発言は国会議員の資質を著しく欠…
差別発言を繰り返す杉田水脈議員の責任はもちろん、杉田氏が自民党の国会議員となることを後押しした前首相の責任は、ある意味、杉田議員以上に大きい。この際、二人とも議員辞職していただきたい。
きのう(18日)の首相動静。午前7時26分、虎ノ門のホテル、ザ・オークラ・トウキョウのレストラン「オーキッド」で竹中平蔵・東洋大教授と朝食。 さて、何の商談。