【地震情報】平成30年10月5日8時58分頃、札幌市内で震度3の地震がありました。今後、余震が発生する可能性もありますので、ご注意ください。
【札幌市地震関連情報】皆様には、“さっぽろ”に思いを寄せていただいていることに心より感謝いたします。現在、一部の地域を除きライフラインが復旧し、ほとんどの観光施設が元気に営業しています。皆様のお越しを心よりお待ちしております。秋元…
【札幌市地震関連情報】改めて、皆さまにお願いいたします。被害が大きい地域は規制区域としてお住まいの方以外の立ち入りを禁止しております。規制区域やその周辺地域を理由なく訪れることはおやめください。
【札幌市地震関連情報】平成30年北海道胆振東部地震の発生により、避難している方や今後の生活に不安を抱える方に向けて、支援制度や相談先をまとめた「生活支援ガイド」を公開しています。お問い合わせは、札幌市コールセンター(電話:011-…
【札幌市地震関連情報】9月10日(月)から、家庭ごみの収集を通常どおり実施します。収集日カレンダーをご確認いただき、当日の朝8時30分までにごみを出してください。道路状況等により収集作業が遅れる場合がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマホが充電可能な施設として、以下の場所が引き続き開放されています(※充電コードが必要です)。 有限会社トミタ(創住環TOMITA)(厚別区大谷地西3丁目5-12)は9/7の9時現在、開放中です。
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマホが充電可能な施設として、以下の場所が開放されます(※充電コードが必要です)。 札幌駅前通地下広場(5・6番出口、北)は9月7日11時30分~です。
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマホが充電可能な施設として、以下の場所が引き続き開放されています。※充電コードが必要です。 アーバンネット札幌ビル(中央区北1条西6丁目1-2)は9/7の20時、赤レンガテラス(中央区北2条西4丁目1)は9/7の11時に閉鎖します。
【札幌市地震関連情報】停電の復旧に伴い、再度、自動火災報知設備のバッテリー切れの警報音を火災と間違えて通報される事案が多く発生しております。バッテリーが充電されれば警報音は止まりますが、数日かかる場合があります。通報する際は、今一…
【札幌市地震関連情報】停電している地域のみなさま、停電から復旧する際に発生する「通電火災」を防ぐために、ブレーカーをおとしておきましょう。また、あかり取りの目的で、屋内でロウソクなどの裸火の使用は極力使わないようにしましょう。地震後の火災は防ぐことができます。