創志学園アルプス、「エル・クンバンチェロ」。いやあ、すごい。IPUマーチングバンド部は、金管中心のブラスバンドなので、普通吹奏楽部が使っている楽譜は使えません。人気の曲は、編曲をしなおして、IPUバージョンにしています。 #熱奏甲子園
大阪桐蔭、8回裏の攻撃。「ダイナミック琉球」。壮大ですね。大海原が見えてきそうです。歌も力強く美しい。 #熱奏甲子園 #高校野球 #野球応援コンサートEXPO
佐久長聖、7回表は「ルパン三世のテーマ'78」から。1死で「SEE OFF」。この曲、リードをソロで歌う学校、結構ありますよね。 #熱奏甲子園 #高校野球
きました、愛工大名電。いきなり十八番の「ディープパープル」です。甲子園がどよめきました。肌が立ちます #熱奏甲子園 #高校野球
広陵「コンバット・マーチ」。高校野球を席巻していた伝統の応援曲。伝統校だけに、広陵は、この曲とのおつきあいも長いですよね。野球部の試合には、吹奏楽部が来られないことも多いので、ふだんは男声合唱隊ががんばります。ある意味、通常運転の応援。がんばれ!!! #熱奏甲子園 #高校野球
まだ4回とは思えない、充実感……楽しい♪ 5回表、創志学園の攻撃は雨高の応援歌ですね。IPUの誇るハイトーントランペッターが3人で冒頭のうたを奏でました。 #熱奏甲子園 #高校野球
今日の第4試合、佐久長聖vs旭川大が始まっています。1回裏の旭川大、いきなり「仁義なき戦い」が鳴り響きました。もちろん「北の国から」も。旭川大高吹奏楽部は、東日本学校吹奏楽大会の常連で、昨年は3年連続出場で表彰されていました。#熱奏甲子園 #高校野球
慶応、2回裏も大音量、大迫力です。慶応は、第2回から6年連続で出場。初出場した第2回に優勝したという、高校野球草創期から活躍してきたレジェンド校のひとつです。 #熱奏甲子園 #高校野球
智弁和歌山、ノーアウトのランナーが出ました。ヒットファンファーレが高らかに鳴り響きます。ここで何が来るかな。「ジョックロック」だ! #高校野球 #吹奏楽
今大会、逆転の場面で何度も演奏されていた「ジョックロック」。現在の点差は、3点。高校野球では、ないも同然の点差です。#高校野球 #吹奏楽