池田佳隆衆院議員は、文科省から市教委への質問項目の添削もしていた、と。赤池誠章参院議員も文科省に照会していた。 →前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 - 毎日新聞
これも刑事事件にするんでしょうか……?貴乃花親方、改革はまず自分の部屋から、ですね →貴乃花親方の弟子・貴公俊が支度部屋で付け人に暴行(日刊スポーツ) - Ya
NHKにもそろそろ「書き換え」から「改ざん」という本質をとらえた表現を求めたい →「森友」文書書き換え指示か 理財局職員からのメールが存在 | NHKニュース
あ〜やはり…。 →森友学園問題 財務省 以前から不都合な文書削除か | NHKニュース
u
よかった。90歳という原口さんの年齢を考えても、検察は特別抗告せず、速やかに再審開始すべき →【速報】大崎事件 高裁も再審認める(MBC南日本放送) - Ya
あ゛〜、とうとう犠牲者が…。 →森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か | 2018
皆が朝日が報じた文書に注目する中、伏兵毎日が夕刊で「同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、『本件の特殊性に鑑み』『学園に価格提示を行う』」と。しかもこれ、情報公開で出て来たもの、と。 →森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国…
「羽生さんすごい。あなたの偉業に感動した。本当にありがとう」という個人の偉業をリスペクトする気持ちと、「あなたが置かれた困難なのは分かった。胸が詰まる。何とかしなければならんと思う」という他者への共感は両立するんですよ。
(折々のことば)1026 論破禁止:朝日新聞デジタル